休日城跡めぐり(田中城跡)

小山城を後にして次に向かったのは田中城跡。ここは宅地化が進んでいて城主の別宅の下屋敷と土塁や堀の跡が僅かに残っている程度である。。戦国時代は円形の2重の堀、四方の虎口は丸馬出を構えた堅城で、実は武田氏滅亡時まで落城しなかった。城主の依田信蕃の戦の巧さもあるだろう。

外の堀の中が戦国期の城跡である。こんな円形の城跡は全国にもここしか無い。

平島門跡には僅かに土塁の跡が残る。

平島門から入ると本丸跡の標識。今は小学校である。入れない。入ると不審者扱いされますねw

その小学校の周りには堀の跡も残っている。見た目は湖沼にしか見えない。

これは三日月堀の跡らしい。言われてみればって感じ。何とか残してるけどいろいろ残念。

田中城は武田氏滅亡後も残り、江戸時代には田中藩の本城に。大坂の陣の後に徳川家康が鷹狩の帰りに立ち寄り天ぷらを食べる。これが結果的に彼の寿命を縮める原因となった。維新まで藩の城として残っているだけに遺構があまり残っていないのは残念である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?