見出し画像

死なない人

少し前のニュースの記事で、

気になって目が止まったのですけど、


あれからだいぶ経っているので、

どうなっているのか、

あまりくわしいことはわからないんですけど、


とある会社で、

んー。田舎のほうの会社でしょうね。

70代の女性事務員さんなんですけど、

昼間に、会社の敷地内で、

「熊」に襲われたんですって!


「はあ?」(笑)


例によって、

いいかげんな「記憶力」なので

詳細はわからないんですけど、

その女性、結果的に

「助かった」んですね!

ケガはされたと書いてあったのは

覚えてるんですけど、


「熊」ですよ?(笑)

「会社」で。(笑)


そりゃあー、ご本人さん、

「ぶったまげた」でしょうね!

何よりも、助かったのがよかったです!

イヤ、「熊」ですよ?「熊」!!(笑)



「牛殺しの大山倍達」に

「匹敵」しますよ!!(笑)

(戦ってないって。)(笑)



超えてるかもですよっっ!!

(超えてないって!)(笑)

どんだけ「最強オカン」なんっっ!!

(だから、戦ってないって!!)(笑)


僕なんかでしたら、

もー、「全速力」で逃げて、

「心筋梗塞」でぶっ倒れちゃいますね!!

(笑)(そっちで絶えるのか。)(笑)


(笑)ながら申し上げて、

ごめんなさい。

当のご本人は、さぞかし驚かれて、

動くことすらできなかったことでしょう。

何よりも、

「命」が助かって、よかったです!


ですが、

「最強オカン」なんて、

申し上げておりますが、

このかた、

「最強『運』オカン」には、

間違いないんですね。(笑)


「熊」に襲われて、「ケガ」を

しようが、

「死なない人」は「死なない」んです。

「熊」ですよっ!?「熊っ」!!(笑)

(わかっとるわっ!!)(笑)


「互角」ですよっっ!!!!??

(たたかってないっって!!)(笑)

「人間の命」というものは、

「神様の使命そのもの」なんですね。


「神様」は「人間」に、

「自由意思」を与えてくださっていて、


「こんだけ与えるけぇよぉっ!

あとは、あんたらぁでやってみんさいっっ!!

たどり着いたらよぉ!!

ぼっっけぇ!スンゲェことが、

起こるんじゃけぇぇっ!!」(笑)


(神様、中国地方出身?)(笑)

残念ながら、

その「自由意思」に従い、

「自負自身で命を断つ」ということは、

「神様の意思に反する」

ということになるんです。


そして、

んー、「難しい話」になってくると、

僕も「混乱」してくるんですけど、

わかりやすくいったら、

「カルマ」は「ノルマ」ですわ。(笑)

(いいのか?)(笑)

「その人の課題」が終わるまで、

「死なせてもらえない」んです。


この「死なせてもらえない」ときいて、

それぞれ、「どう思うか」なんですよね。

「感謝」なのか、

「苦痛」なのか。

「人」それぞれに「その人」の

「課題」というものがあるんですね。

そして、

「使命」があるんです。


「越えられない壁」は無いんです!!


「肥溜めにフタ」は無いんです!!

(イヤ、してくれよ。)(笑)


「使命」といえども、

なにも、「大きいこと」でなくていいんです。

その70代の女性も、

「子供さん」や「お孫さん」が

いらっしゃることでしょう。

「子供さん」や、「お孫さん」のためにも、

「生き続けること」だけで、

「生き様を見せる」だけで、

きっと、「使命を果たしている」ことと

思います。


「ザマアミロ」という言葉が、

僕は好きなんですね。(笑)

「憎い相手」を「見下す時」に使う言葉

なんですけど、


この言葉、

僕は

「生き様を見ろ」にしか

聞こえないんですね。


「様を気にする」とは、

「今」も「昔」も変わらないようですが、

「大昔の先人達」は、

「物質的なもの」があふれていなかった分、

「生き方」や「考え方」に

「誇りを持っておられた」のだな、と、

「偉人伝」や「歴史」を学ぶと、

思うんですね。

「貴様の生き様は、

それでいいのか!」そして、

自負自身にも、

「なんたる生き様っっ!!」

「様を見ろ」「ザマアミロ」

なんですね。


「人のふりみて我がふりなおせ」です。


ですから、

「大昔の先人達」のほうが、

よっぽど「スピリチュアル」に

生きているんだなー。って思うんです。


厳しいようですが、

「死に様は生き様」であり、

「生き様は死に様」です。


「何人」の人が

「スマートフォン」や「パソコン」の中に

「名前」や「共感数」を

連ねているのか。

「何人」の人が、

ご自分の「お葬式」にご参列して

いただけるのか。



「承認欲求」は

「商人欲求」ではありません。(笑)

「誰に承認していただく欲求」なのか

と、思うんですね。

たとえ、

小さいお葬式でも、

こころをこめて、

「ありがとう」と言っていただける、

「お孫さん」がポロリと涙していただける

だけで、

この世に「名」を残さなくても、

ご身内のかただけでも、

強く「感謝」していただけるだけで、

充分「使命は果たせている」と思います。


「死なせてもらえない」とは、

「神様」や「ご先祖様」に

「守られている」んですね。

「九死に一生を得る」を

ご体験なさったかたも

いらっしゃるのではないでしょうか?


この世に生を受けて、

ご自分が「使命」を感じ、

「自分らしく生きる」こと。

「他者に感謝」し、

「しあわせ」を届けること。


なかなか、

「神や仏」のようなこころには

なれないものです。

そこには、「許し」なのか「甘え」

なのか、「葛藤」もございますが、


「それら全部ひっくるめて!!」


「神様からのギフト」なんですね!!

どうせ生きるのなら、「楽しんで!!」

(笑)

ご自分に

「ザマアミロ!!」と(笑)

言って差し上げてくださいっ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?