研修

農家になるためには2年間の研修を経て農業士として認めてもらわないと農地を買ったり借りたりすることができません。

というわけで、研修先を探さねば!!!

国から補助金をもらいつつ新規就農を目指す場合は農業士として認められたところで2年間研修を受けなくてはなりません。(市町村によって年数は違うかも)

私達は養鶏をメインでやりたいので、養鶏は農業でも畜産でもないらしく、農地ではなくても始めることもできます。

しかし、農地のほうが鶏が住むためのハウスを作ったり、用水路など水の確保とか色々便利ですよね。
そして私達は養鶏と一緒に小さくでも野菜も育てたいので農地を買えるようになりたい!

養鶏も野菜もやっていて、そして2年学ぶなら野菜作りもこだわっているところがよい。ありました。有機JAS認証をとって野菜を作り、平飼い養鶏をしている農家さん!
そしてわりと私達が入りたい地域!

直談判して2年間面倒を見てもらえることになりました。
しかし、今年からまさかの農業士外されたとあとから知ります。
理由はどうやら有機でJA出荷とかもしていないこと。
国は有機野菜を増やすと言っているのに矛盾してますよね。確か25%まで有機農家増やすとか言ってるんだから支援はしっかりして欲しい😭

そんなこんなで研修です!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?