見出し画像

月経でわかる自分の体質。とっても大事な体質改善プログラム

月経は自分の体質のバラメーター
女性の13歳くらいからー閉経まで、お付き合いする月経をうまく利用しない手はありません。
自分の体質を知って日々の食生活で体質改善を目指しましょう

月経の量で体質を分けます。
①経血量が多い
きっと生理周期は早めではないでしょうか。周期が21日より早くくるようでしたら2つの体質の可能性があります。
❶濃赤。粘り気がある経血
血に熱がこもっています。涼血作用のある黒キクラゲ、空心菜、レンコンを取り入れましょう
❷薄紅色、水っぽい経血
血が脈内にあるよう留められない気虚タイプです。気が足りないので山芋、玄米オススメです

②経血量が少ない
きっと生理周期は遅めではないでしょうか。周期が35日より遅くくるようでしたら2つの体質の可能性があります。
❶薄紅色、水っぽい経血
血が足りないので黒ごま、カツオ、卵オススメです。
❷暗紫色、血塊がある経血
寒さにやられています。
しそ、にんにく、ねぎ、シナモン等温め寒さを散らすものを取り入れましょう
❸周期は遅いときも早いときもあって赤紫、血塊、乳房が脹痛
気鬱といって肝が条達できず気が逆乱しています。
ピーマン、オレンジ、三つ葉などイライラを抑えてオススメ食材です!

③多かったり少なかったり
薄紅色、水っぽい
①の❷の状態+腎の弱りがあります
やはり腎にもいい山芋が最高のオススメ食材です。

いかがでしょうか。
生理一つにしても体質(健康状態)の現れですね。ぜひ体質改善に役立て未病に役立てていただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?