東城で聴くお酒の話

今日はウィー東城店勤務の日

朝の本出しに始まり、予定していた仕事をする

スタッフが品出しをしている時は
レジにいる時間が多くなる

来店された方から
久しぶり
どうしていたの?

と、お声がけ頂く

今、酒蔵で修行していること
日本酒の勉強をしていること
東城には週1日勤務していることをお伝えする

しっかり、頑張りなさい
と、励ましのお声を頂く

昔は東城にも今より多くの酒蔵があり、
出稼ぎの農家の方が働かれており、
その中には同級生がおられたとのこと

昔の酒蔵は米の収穫が終わってから3月まで
休みはなかったと教えて頂く

酒蔵で働いているとその話に実感がわく
現在の様に機械がなく
手作業で仕事の一つ一つをしていれば
休みはなく、朝早くから夜遅くまで
働かないとお酒は造れなかっただろうと

そして
こういう話が聴く事ができるのも
本屋ならではでないかと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?