見出し画像

6/12 アメドリ横浜Armory

お疲れ様です。
この日はアメニティドリーム横浜店のArmoryイベントに参加しました。
2日連続Armoryです。
参加者はなんと12名!大人気カードゲーム?
ヒーロー分布は以下の通り。(多分合ってる筈……)
Bravo
Dorinthea
Emperor,Dracai of Aesir
エニグマ/Enigma
ヌゥ/Nuu
Rhinar×2
Victor×2
Vynnset
ゼン/Zen×2

という事で使用リストはこちら

Dorintheaゼンです。ゼン。流行り物には乗っていけ!
Fabraryにはもっと洗練されたリストがある筈なので、そちらを参考にされた方がよいと思います。


1戦目 Vitor L (ダイス勝ち先手)
 現状のBlitz環境はVictorRhinarの2強と言われていますが、その内ゼンにとってキツい方がVictorです。(対Rhinarは先に削り切った方が勝ちの徒競走)
 守って守っても手札が無くならないので、ライフ差が思ったほど開かない間にデッキからComboカードが無くなってじりじり負ける展開になりがち。
この試合もまさしくそうなってしまいました。
 武器が<Miller's Grindstone>ではなく<Titan's Fist>の方だったので、しっかり手札を整えてから<Art of War>をプレイするべきだったかな。


2戦目 Bravo W(ダイス負け後手)
 まさかの<守護者/Guardian>2連戦……。横浜ガーディアン村の再興か!?
 <Rampart of the Ram's Head>通称ラム盾を装備したFatigue型のBravoで、粘って粘って相手のデッキを枯らすデッキタイプのようでした。
 前のVictor戦と同じく思ったようにライフが削れず、デッキから完全にComboが無くなってしまいましたが、最後の最後に<格納庫/Arsenal>に伏せておいた<Mauling Qi>が通って本当にギリギリの勝ち。
 ゼン対策はやはりGuardianなのか??


3戦目 エニグマ/Enigma W (ダイス負け先手)
 FaBは実のところ結構相性が出るゲームなのですが、その中でも屈指の相性差があると思うのがこのゼンエニグマです。(個人の感想です)
 ゼンの驚異的な連続攻撃と<Tiger Stripe Shuko>によって結界の維持もままならず、何も出来ない事もしばしば……。
 先手1T目に超越して、それ以降は結界を張ったそばから割っていく流れに。
<Art of War>も使わずに、超越してコンボしているだけで勝ってしまいました。
このヒーロー(ゼン)もしかして……?
 このマッチアップのソリューションがある方、是非お聞きしたいです。


そんなこんなでこの日は2-1。
ゼンで完走した感想ですが、たくさんれんぞくこうげきできてたのしかったです。
良くも悪くも相手を見なくて良いので(見られないとも言う)、ガンガン攻めたい人にはめちゃくちゃおススメですが、防御からゲームを組み立てたい人や駆け引きを楽しむ人にはあんまりかも。
でもとっても強いので一度は触ってみた方が良いと思います。経験値!
<Art of War>を絡めた攻めの破壊力は、人一人分くらい軽く消し飛ばせますよ!
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?