見出し画像

若くても活躍できる時代の到来

こんにちは。
今回は"若い"ことが近年なぜ評価されるようになってきたのか、持論を踏まえて話したいと思います。

今朝、勤務先の社長からメッセージで「若いことは大事だ」という話がありました。
社長は70代、会社で1番熱量がある方、とても尊敬しています。
なぜ若いことが大事なのか、社長によると
・時間は有限であり増やすことができない
・行動できる、挑戦できる
ということでした。

若い方が挑戦し、評価されるようになってきた背景としては、SNSが発展したことによる影響がかなり大きいと考えています。

一昔前の日本は年功序列で歴が長いほど評価され、給料が高くなるという状況でした。今でもその形態は多くの場所で残っていると思っていますが、成果報酬型が次第に浸透しつつあり、若くても活躍できる環境が出来始めていることも事実です。

私もNoteを発信しているように、一個人が自己主張を世界中の人へ届けられることは、昔はオリンピックで金メダルを取る以上に難しかったのではないかと思います。
年齢、性別、国籍問わず、意見を主張し評価いただき、ファンになっていただくことで若い方でも自己のブランディングを構築できるようになりました。

そういった理由で若い世代が活躍できるようになった理由は、SNSの発展により個人の影響力が高まったことが大きいと思っています。

私もずっと20代の頭でいたいと思います。可能な限り身体も…(笑)
読者の皆さんで若くいるためにしていることがあれば、ぜひコメントやメッセージをお待ちしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?