京都旅行2022 秋 3日目_1

最終日は朝食をホテルで軽くいただきチェックアウトギリギリまでのんびりしていました(疲)。

五条駅より地下鉄に乗り烏丸御池駅へ。
まずは「亀末廣」さん。新風館の前と言えばわかりやすいのかな。100年超えなきゃ老舗とは言えない京都にあっても本気の老舗です。

紛うことなき老舗

新栗を使った栗きんとんや竹栗蒸しの竹俚もありますが、ここは「京のよすが」(別名四畳半)の真ん中サイズを。お干菓子なのにそう日持ちのしないフレッシュなお味でワタクシ大好きですの♥

京のよすが(中サイズ)

で、なぜだかグランヴァニーユでイートイン。亀末廣から近かったんだもん!おまけにイートイン席空いていたんだもん!
こちらはイデミスギノご出身ですよね。ああイデミ。閉店してしまったイデミ。それっぽい物を選んでしまう私を許して。

テュラン


ランチは「洋食おがた」さん。予約は2ヶ月前の1日からで夜の予約はなかなか難しいらしいです。
京都らしくイチイチ手の込んだ洋食。大人の礼儀として1杯飲んどこうじゃないか!

コースは量が多いと聞いていたのですがこの火入れの美しいフライが食べたくて注文して見事に討死しました。タルタルソースとかめっちゃ美味しかったんだけど。ハンバーグなんてお肉ぶりっぶりだったけど。
揚げ物がね、天ぷらみたいにはいかないよね。4つ重なると満腹の身体にのしかかり、油の匂いが鼻についてつらくなりました。
お昼なら単品で楽しむのがいいかなあ。それか頑張ってもミニコース。
予約が取れたら夜も!
気難しそうに見えたシェフが帰り際カウンター出口越しに「またいらして下さい」と挨拶されてそこがなんともまあ京都でしたよ。うん、京都のお客様は厳しいと思う。