見出し画像

【週刊消費者情報】      消費者情報Web版8月号配信!

セミをも狂わす暑さかな

 シャ―ン、シャンシャンシャンシャン・・・午前2時の大合唱。クマゼミの声で目覚めた僕は扇風機のスイッチを入れて再び寝ることにしました。しかし、暑くてなかなか眠れません。それもそのはず、連日連夜の猛暑つづき。昼夜の別なく唸るクマゼミたちはもう、やけのやんぱち日焼けのなすび、なのでしょう。「セミをも狂わす気候変動問題」。ぼんやりした頭にそんな特集タイトルが浮かんでは消えました。
 
 さて、『消費者情報』Web版8月配信号の特集は「ステルスマーケティングをめぐる表示規制の動向」です。これは先般投稿しましたね。今回は連載ページの紹介をします。

 まず、【消費者庁 新未来創造戦略本部の取組〔第12回〕】は、三つのレポートから構成されています。そのひとつ「サステナブルファッションに関する日EU国際シンポジウム」の報告はSDGsとも深く関係する内容ですので、関心のある方は是非ご覧ください。
 【がんばれ!消費者委員会 第62回】は、「消費者基本計画の検証・評価・監視について」書かれています。どちらかというと消費者行政の人向けで、一般の人にはちょっと馴染みのない内容かな。
 【団体訴権への展開】は、「『葬儀保険』と称する少額短期保険の広告表示改善等の申入れ活動」と題し、少額短期保険とは何か、そして何が問題なのかについて書かれています。ひょうご消費者ネット理事の松尾保美さんは保険関連の消費者トラブルに精通した人物。知っておきたい情報です。 
 【現場からの情報・相談 第2回】【商品テストの機能と役割 第10回】は、大阪府消費生活センターの事例からの報告。両ページとも啓発情報として関西消費者協会のベテラン職員が書き下ろしています。
 【つくる責任・つかう責任を考える~持続可能な生産と消費のあり方とは~ 第2回】では、ロート製薬社員で、アイフォースリー合同会社代表社員でもある長岡里奈さんにインタビュー。事業を通して社会課題の解決に挑戦する行動派に注目。
 【ネット漂流 Vol.75】は、スマホによる写真や動画が思わぬトラブルの火種になるという話。保護者や教育関係者の方々には是非ご覧いただきたいですね。
                
                『消費者情報』Web版 編集室 原田修身
『消費者情報』Web版No.505(2023年8月配信号)
・『消費者情報』Web版の最新号はこちら
・『消費者情報』Web版のバックナンバーはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?