見出し画像

なにを書くか(What)

書籍タイトル

メイン:キャリアの品質
サブ:天職に近づく7つの戦略

肩書きと著者名

業績プランナー 無藤友康

企画概要

採用や人事考課で評価を得やすい職歴には「品質」に共通点がありますが、求職者&就職者(働き手)側に知られていません。職場のニーズと働き手の個性の組み合わせは、星の数ほどあるなかで、ただ一つ通貫する「品質」という観点で職歴を見直し、つぎの実績を計画することで、自分らしい働き方に着実に近づけるという最強メソッドを伝授。振り返って後付けするばかりの職歴ではなく、天職に近づく戦略を作りサポーターを増やしましょう。

なぜ書くか(Why)

著者プロフィール

高度な品質管理を求められる医療業界で20年、採用マネージャーとして募集要項(JD)作成、職務経歴書のレヴューと面接、導入研修と育成に従事。自身も転職9回を経て、新規性の高い製品やサービスを日本に導入するなかで、職歴の「品質」を着実に向上。2024年7月より配信予定のポッドキャスト「消えた天職を追え」をMCのキャリア探偵役として企画準備中。多数のキャリアアドバイザーと異業種人材との協業経験を活かし、最新のキャリア開発理論を土台に、悩みを強みに変換するアイデアを豊富に提供中。
SNS総フォロワー数 2,277人 最大SNSLinkedIn フォロワー数1,077人

読者ターゲット

転職希望者1000万人以上に訴求。とくに自己啓発書と音声メディアに親和性が高く、人生曲線を考えるための社会経験が相対的に増加し、社内異動や転職活動で3つ目の職場が見え始めた30歳代の男女(84万人)を中核とする。

どう書くか(How)

構成案

序論 なぜキャリアに品質の考え方が導入されてこなかったのか(人材市場の競争原理、多様化する職場ニーズと働き手の個性、わたしがこの本を書いた理由)第1章 キャリアに品質が導入されるべき理由(①自主性ー誰と働きたいかを考える職場、あなたと働く動機をつくる、わたしの魅力は設計できる、②一貫性ー組織は水平展開の時代、あなたの経験に潜む共通項)
第2章 なにがキャリアの品質を高めるのか(③計画性ーそもそもどんな人材に自分を開発したいか、最大のリスクを知る、④相補性ー組み合わせれば上手く行く/プロセス思考とシステム思考、⑤学習性ー過ちと未知とを享受する)第3章 どのようにキャリアの品質を高めるか(⑥代替性ーあなたの代わりを歓迎する、⑦集約性ーいまの手順と歩留まり率、抜本的改善)
最終章 キャリアはあなたが主役(今日の充実が未来の希望に、未来のあなたが誰かと社会の希望に、関連するワークやイベント、特典の紹介)

類書

過去の出版経験

0冊

備考

序章と第1章のサマリーを、noteにしました。
昨日(2024/6/1)、注目note☆に加えていただき励みになっております。この場を借りて御礼を申し上げます!

7月の出版コンペに提出する企画書へ
事前に忌憚のないご意見を賜りたく投稿いたします
コメントやリアクションをいただけますと幸いです
よろしくお願いいたします

みなさまの”キャリア”が輝く未来を願いつつ

キャリア(職歴)総括アドバイザー
キャリア品質鑑定士© 無藤友康

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?