見出し画像

受験勉強の時を思した

こんにちは。
みなさんお元気に過ごされておられるでしょうか?
最近うちの周りでは田植えが始まりました。
田植えが始まると、カエルの季節です。
田舎に暮らしていると、虫とかカエルの鳴き声なんかが多いのですが、多すぎて背景音と化して、逆に言われないと気付かない状態です(^_^;)

最近起業のことで、あーでもない、こーでもないと自分の中で考えをこねくり回して堂々巡り。ということが多いことに気が付きました。
そして、大学受験の時に同じようなことをしていたと思い出しました。
私は受験の時に、参考書を買っては、その参考書だけでいいのかのすぐ不安になり、別の本を買ったり、これでいいのか?やっぱり違うかも…をくりかえして参考書をまるっと1冊やり遂げたことがなかったのです…
まさに今の私の状態ってこれと同じやん!
頭でこねくり回して作りかけの団子を放置し、他のレシピを見たり、結局どれが正解なの?と解をを求めたり…

そんなときに主人から、今あることをまずやってみて!やる前から色々と考えすぎてる。
と言われまして、本当にそれなんです。

とにかくやってみる!の初心に戻って、手を、足を動かそうと気持ちのリセットをしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?