星杯ダイヤ5到達

イシズ来る前にダイヤ5行っとこうか、と、軽い気持ちだったサンサンです

到達時のデッキ

そんなに変わってません
コーディネラル→サイフレΛ

ブリガンダイン・浮幽さくら→サイフレγ


感想

めちゃくちゃ沼りました
プラチナ5、4、3、2、1とストレートでいってたので行けるだろうって思ってたんですが
その後連敗街道突き進みまさかのプラチナ5にストレート降格
この辺、負け方と事故率がエグすぎて色々と迷子になってました
明らかなプレミ負けが思い出せるだけでも5回はある
その後降格と昇格を繰り返してダイヤ5への昇格戦を5回やってようやくという感じでした
超融合から出てくるイグニスター融合モンスターがトラウマになりそう


環境所感

スプライトの大半は上がったんだろうなぁって感じでスプライトが気持ち少なかったです
逆に多かったなと感じたのは六花とPUNK
それからルーン罠型が多い気がする、辛い
ふわんもそこそこ

六花はよく分かりませんがフィールド魔法は絶対に許してはいけない
しれっと群雄割拠入れてるタイプも多く、こっちもセンサー入れてみようかと思ったりもした

PUNKは……もっと分からない、バックによる妨害が多かったので多分結界波を見てる感じなんでしょうか
2回攻撃やらヌメドラなどワンキルしてくるタイプ、フィールド魔法が厄介ですがそっちにウサギ打ったら倒されました
うららは多分イルカ通さなければ困るはず?

ドロバの刺さりが全体的に良くなった印象後、やった感じアストラム採用ラインある

後攻札問題

三戦、サンダーボルト、結界波、色々と試しました結果
全部抜いてγ入れようとなりました

連敗街道中に試してたんですが、めちゃくちゃ事故ってたのもあって結界波握りながら、動ける手札が1回も来ませんでした
下降れてただけとも言う

後攻でワンチャン掴みたいならγでいいのでは……?となってγになりました、Gを除けば1番展開止めれる可能性が高いので

先攻でもスタンバイGやアトラクターは拒否できますし、ピリ・レイスや予想GUYや緊急テレポートを通せる札にもなります 

なので後攻札入れるならγ入れた後に枠で悩んだら選択肢に入る感じになりそうです
今使ってるのは自由枠が多いタイプの星杯構築ではあると思いますが、それでも入れるのはきついかもという印象
神巫抜けばギリギリ、ただし事故率が増える
サーチ札が切実に欲しい

Λは正直採用ライン微妙です、アウラムとエルフ出したい問題がある
ただ1妨害が単純に増えるのが魅力的でγ出した後、ウーサの動きが強力
悩ましい所

イシズ

どうなるかわかりません
環境読めない
星杯に入れる場合、イヴリースの代わりにゲルドウかムドラを雑に入れる事はできます(ギガンティックで神巫をリクルートして落とす)
環境次第ですがイシズ対策にもなるため、こっちのがいいかもしれません
鬼ガエルとエルフ対策にもなりますし、最悪自分のリソースも回復できますし

本格的に混ぜる場合はどうなるかさっぱり
手札誘発捨ててイーバ、朱光、緑光とか採用すればいいんでしょうか
雑組みだと回る気配皆無でした

イシズ流行りすぎるとアトラクターVSイシズで紙と同じ(?)で墓地利用が死ぬ未来も見えますが、案外大丈夫なのかも

流行らないで欲しいですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?