【マスターデュエルDC3386位】イシズ星杯

DCの結果が発表されたので三日目のイシズ星杯のレシピ等


感想

初参加DC楽しかった

デッキ面でいえば環境に対する有利対面はなく、先攻でも魔法罠無効がないので結界波や三戦、拮抗勝負、芝刈などは通してしまうので油断できない上2枚初動なので事故率高め
それでも朱光とγが強いので何とか盛れたかなーという感じ
63勝で1万7000なのでラインの割には苦労してるんじゃないかなと思います

楽しい所

安定性や誘発貫通力、割りと似た盤面から強さだけならスプライトのが良いとなるので楽しい所

最終盤面(星杯+守護竜は上振れ)

最終盤面前にギガンティックから神巫でイシズ落とし、星遺物の加護を使ってサルベージしてるのでリンク状態のリンクモンスターの戦闘破壊を一度だけ防ぐ事ができ、手札の守護竜効果で自分のリンク状態のモンスターが対象に取られた時、無効にして破壊できます
守護竜はルーン意外だとあまり働きませんが

妨害の質を変えれるのが面白い所かなぁと思います

だいたい3妨害です

相手がスプライトであればエルフの神巫蘇生でヌトス落として着地狩り、烙印であれば神巫蘇生からイシズを追加で落とします
レアケースですが神巫蘇生でトリアス、神巫と場の天使リリースしてトリアス特殊召喚して破壊、神巫でリースリクルートパターンもあります(亜種でゼロヴォロス起動も無くはない……はず?)

マスカレーナの択もクルヌギアス、ゼロヴォロス、ウーサ、ユニコーン、場合によってはアクセスと様々
EXを変えればグリフォンやアストラムやアライバルも可

最も神巫蘇生は絶好の墓穴の打ち所でマスカレーナについてもスプライトが使っていて対策されがちなのでそう上手くはいきません

リイヴのバウンスが烙印融合に刺さるので(チェーン順がルベリオン、リイヴの順番になるため)
イシズと合わせて(展開出来れば)烙印はそこそこ抑える事ができます
でも芝刈は厳しい

魔法罠無効がなく、モンスター効果無効もウーサとか出さないと無理なので結構ゴチャったりして楽しい

今後の見通し

その内エルフが禁止、朱光も多分制限食らうので寿命としては長くないかなという印象

先攻時の誘発突破、後攻のワンチャンと朱光が占めてる強さ割合は結構大きいので朱光無くなるだけでもダメージは大きい

エルフはまだ大丈夫だと思いますがエルフが無くなると事故率増加、妨害もヌトス落としとイシズ追加無くなって妨害減るので厳しめ
代わりにEXあくのでアライバルやアストラムといった足切りで頑張る事になるかも

一番キツイのは事故率の増加の方ですけどね

終わりに

というわけでDCで使った星杯デッキでした
本当に楽しかった
4月はマスターデュエルのリミット見てからランクマ本格的に遊ぶ予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?