60枚星杯レシピと感想

リアルでも環境が変わりやすい4月の初めいかがお過ごしでしょうか

私はリアルは変わらないですがマスターデュエル環境は芝刈デッキが多く、ブチ切れて60枚星杯練りました

とりあいずダイヤ5までは到達したのでレシピと感想、構想の書き留め

レシピ


感想

戦えます、芝刈デッキが台頭してきたなら普通に60枚星杯はアリだと思いました

過去に60枚デッキで初動を詰め込みすぎて誘発耐性が無くなった経験があるので特殊召喚出来るカードを多く積みこみました

結果としてそれなりに上手くいき、一定の誘発耐性を維持しつつ60枚デッキにする事が出来ました

特に活躍してくれたのがソウルズ

通常モンスターを場の状況に関係なく特殊召喚でき、ブラックマジシャンの打点に助けられる事もしばしばありました

ミドラーシュ突破、アクセスにヴェーラー食らって2300、2500、3200でジャストキル等
 
ブラックマジシャン特殊召喚する場合は効果解決時に特殊召喚するかしないかを選べるため、ソウルズにチェーンして増G食らった場合は出さないという選択肢があるのが大きい

場にモンスターがいても特殊召喚できる通常モンスターというだけでもかなり偉い上に選択肢あるのが素晴らしい、その気になれば効果モンスターとしても出せますし強い

使っててソウルズがレベル2だったらなぁ!という場面も多くありましたが(特殊召喚はできるのに手札にレベル2が皆無で事故盤面すら出来ない) 

②の効果についてはどうしようもなく事故った時くらいに使いましたが回数は多分2~3回くらいと頻度は低め

ソウルズはブラックマジシャン素引きが弱いのですが60枚なら素引き確率が低いので60枚のメリットを享受してるなーと思いました

マジシャンカオス2枚の理由は6枚体制はやりすぎかな?と思ったのと2枚引く事を考えると色々な特殊召喚に散らした方がいいかなという考え
1枚のブリガンダインがその枠ですね

他に天威とかも試していましたが、通常モンスターとそれ以外だと雲泥の差がありました

枚数も儀式の準備など含めれば最大9枚まで自在に操る事ができ、調整しやすい

60枚による懸念点として星杯のアクセスは大丈夫なのか?というのはあると思います

しかし事故率は体感として40枚とさほど変わらず、気持ち事故が多いかなレベル
40枚でスモールワールド投入してる構築は別として、意外と事故りませんでした

※追記 上振れてただけかもしれないレベルで事故り始めたので事故率は普通に上がってるかも ただ星杯は元々事故率高くて沼る時はヤバい沼り方するのでまだ何とも言えない

理由としては通常モンスターに困るパターンが少ないため
星杯+通常で初動なので多分そう
それから特殊召喚多いので2レベル供給出来れば事故盤面形成はできる事が多いから
作った自分としても少し意外

確実に弱くなったといえる部分もあります
増Gとアトラクターには脆くなりました

増Gはうらら墓穴抹殺ドロバでしか止められないので単純に60枚で素引き率低くなるため

アトラクターはγと墓穴だけなのでより顕著、しかもソウルズの効果も使えなくなるので致命度はより上がった

というかアトラクターを止めれた試合がなく、打たれた試合は全負け
40枚イシズ星杯の朱光がおかしかっただけなので、あれに慣れてしまうと大変
制限いきますけどピンでも恐らく採用圏内


60枚デッキで悩ましい所
イヴリースとかは1枚混ぜればいいので60枚だと採用しやすいのですが問題あり
イヴリースを出す展開は神巫素引きしてるか先攻譲られてる時ぐらいで60枚デッキで神巫素引き率低くなってるのに採用するのはいかがなものか?というジレンマに陥ります

60枚は選択肢あるのに採用に足る理由付けが難しい、芝刈型なら墓地に落ちればOKという考えもありそうですが星杯はそうでもないので……

60枚なら枠で困る星遺物の残響とかは採用しやすく上振れでセット出来るのでこの辺は相性いいのかな?(未検証)
相互リンク必要なので最終盤面が思いつかないですが斜め上か右マーカーで何かあればあるいは、といった所

現構築の問題点として、勝率で見た場合に芝刈対策意外で60枚である理由が大きく見いだせていないのが問題

増Gとアトラクター受けが悪くなる以上先攻勝率は低下、後攻もγやドロバといった比較的抑えれる誘発が来る確率は低くなるので恐らく勝率低下しています

一応芝刈デッキ相手の先攻と後攻勝率は上がってそうかなと思うくらい
環境見て60枚選択する感じになりそう

楽しい部分では色々選択肢増やせたり、デュエル事に引く誘発変わったり、細かい調整しやすく楽しいので個人的にはオススメなんですけどね

後は一つ、倶利伽羅をピン差しした方がいいです、スモワでソウルズからうららに繋がらないため、炎属性天使族なので様々な中継点にできる

開拓出来ればまた変わるかも……ただアトラクターと増G問題が重すぎるので余程何かがないと厳しい
ブラックマジシャン+2チューナーでブレイバー使いやすくなりはするけど展開力と安定力足りるかどうか

割りと楽しいので気分で使ったり環境によって使ってみる予定です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?