【マスターデュエルDC録】星杯





終わるまで1日単位で更新

【一日目】

意気揚々と突撃
罠ルーン、エルド等に当たって散々な目に
想定よりも全然スプライトと烙印に当たらないためメタ対象を変更
メタビート系が一定数占めているので拮抗勝負、レッドリブートを投入
メタビートはその二つ引ければ後攻だろうと潰せるので一定割合いるなら狙った方がよさそうと判断、後攻勝てるのはでかい

増G抜いて拮抗勝負×3、レッドリブート×1してたけどさすがにやりすぎた
増G、拮抗勝負×2、抹殺と調整しながらやって一日目終了
思ったよりもメタビの割合が多く、ファンデッキも多い
広く見れる拮抗勝負が強そうという感想
こうなるとメタ的に斬機は強そう
ゴール見えないので続けるのはなかなか辛い

28勝で1万2000って事はかなり負け越してるんだろうなぁ
1万→6000まで落ちたりもした
やってる感じポイント多い人に負けると下げ幅が小さく、ポイントが下の人に負けると900近く取られる

一日目の調整デッキ

烙印とそこまで当たらないならイシズそんなに必要ないのでピン
そういえばイシズPUNKも一度しか当たらなかった
明日もこんな感じだったらメタビ狙った方がよさげかも
点数制だと事故負けが辛さが染みる
まともなサーチか1枚初動が欲しい
神巫イヴが帰ってくれば事故率下げれるのに……EX取られるから調整難しそうだけど

【二日目】

完全に1万3000前後で定着
1回だけ1万6000までいったんだけど厳しい
1万3000台の番人……?

罠ルーン意外のメタビがなりをひそめたのでデッキを戻す
しかし登れる気配がないのでどうしたものかと悩む

多いのはルーン、スプライト、烙印
その下にアダマシアやふわん、斬機
エクソシスターが案外少ない
いつもの環境に戻ってきた

色々悩んだ結果、イシズ+朱光のパターンが無い事に気付いたのでイシズを増やした
朱光チャンス+烙印メタ+朱光イシズ上振れをして何とかチャンスを掴みたい

それから久々に継ぐ者を2枚体制に、やっぱ2枚のが小回りがきいて扱いやすいしリソース戦を何とかモノにできる事が増えはしてる
イムドゥーク採用枚数もそうだけど星杯は小回りに何処まで注ぎ込むべきか悩ましい

ポイント制になって1番思う事は事故が辛い
先攻事故3連続は後攻3連続よりキツイ
計算した事ないけど体感75%くらい(初動率
誘発食らってることを考えると体感よりは高そうだけど

事故を減らす事は一応可能ですが
今度は誘発耐性と枠の問題が浮上してくる
DC中に調整するのは無謀なレベルの改造になるので今は保留
4月は事故率低め星杯に挑戦してみたい所
とある動画見た限りはスプライトが有効そうではあるんですが……調整が難しそうなのと
ブルーが出ないのと……劇薬すぎてスプライトに寄りそうで手が出しづらい
ブレイバー8枚出てるのに未だブルー0


…抹殺入ってるのにGが1枚もない辺り迷走入ってますね
うらら墓穴ケア出来るだけでも強いけども

1万位以内のラインが不明ですが2万いったら撤退予定、多分2万行けないと思うけども

【三日目】

少し早いけど1万7000で撤退
1万位いけるでしょう、多分
疲れで休止、平日に影響出そうなので

昨日と一転変わって芝刈デッキが大量に出てくる
現在の使っているデッキの弱点の一つにパワカ魔法の存在があります
魔法・罠に対する無効がなく、シャドールフュージョンや芝刈、拮抗勝負や三戦などが通ってしまいます
シャドールフュージョンからケルベク、そこからアギドされて長期戦(3ターン決着)になったの本当に疲れた
星杯+リイヴ+ウーサ2回+ケルドウ+ムドラ+抹殺で7妨害食らってるのに突破してくるの本当に疲れた(抹殺は朱光無効、途中イーバサーチが入った)
ギリ勝ったけど相手のプレミ込、順番前後されるだけで負けてる
芝刈は負け

下級でサーチ可能で魔法罠無効に出来るキャロットは本当に強い

スプライトについてはイビルツインスプライトが多かった、多分ガエルスプライトは上にいってますね
イビルツインスプライトは朱光+γで止まりやすいので一番楽な型のスプライト
フリスペも他の型と比べて少ない印象なのでその辺も楽だと感じるのかも
まぁ制圧されたらほぼ負けなのはガエルもイビルツインも変わらないからこそ楽と感じるだけ

てなわけで撤退、久々に楽しかった
DC20とダイヤ1のランクマ本当に楽しくなかったので2ndは大満足

やっぱ継ぐ者2枚がしっくり来る
イシズ枚数は2枚か3枚安定しそう
γと朱光が死んだらどうしようかなぁというのはかなりある
その時はその時で考えよ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?