【マスターデュエル】4月制限改訂感想

マスターデュエルで制限改訂が発表されました

多くのカードが規制強化、緩和されました
個人的には一つだけオイオイオイというのがありますが概ねありがたい規制ですね

スキルドレイン
御前試合
群雄割拠

永続罠グループが一括準制限から制限カード
罠ルーンの影響も大きいんでしょうが、シングル戦における対処法の無さから規制強化されたのだと思います

めちゃくちゃ有難いです
星杯デッキは属性・種族共にバラバラなので御前試合・群雄割拠されただけで機能不全に陥ります
逆に言えばセンサー万別は動く事ができますが、センサー万別と違い2種類あるため単純に引かれる確率が二倍、もっと言えばエルド等はセンサー採用しないケースもあるため御前試合と群雄割拠に遭遇するのはセンサーに比べて非常に高い、後は統一デッキに忍ばせるのも少しはいましたが数える程

2枚減るの本当に有難いです、センサーが減らなかったのは星杯みたいな属性・種族バラバラに対して考慮なんでしょうか
減っても減らなくてもと言った感じですが

スキルドレインは紙に合わせた感じでしょう
単純に厄介極まりないですからね


無制限→制限

予想通り
先攻では誘発避けや妨害、後攻でも誘発に使える上、特にイシズを落として使えると強い
斬機ですらイシズと共に採用していた

マドルチェや烙印を始め、天使族をある程度採用してるならイシズと共に入るカード
これの有無でデッキパワーが結構変わってしまう事から制限カードになった感じでしょう
……出張性能が上がった故の悲劇ですね、星杯でも使ってました

準制限だと一体が緑光に変わるだけなのでやむなく制限なんでしょう
緑光でも強いですが先攻での役割がないので採用はしづらいはずですが……烙印が増えるのであれば試す価値は高め


準制限→制限

ふわんの誘発貫通要素、これを引かれないために壺に誘発打つ
貼られるとめちゃくちゃ厄介、というか捲れないので有難い
②が無ければまだ何とかなるんですが

とはいえそこそこいたとはいえ環境逆境だったはずです、ウサギ採用やインスペクトの存在……いや、ルーンならいけたのかな?
まあ……アトラクター使えたり増G効かなかったり、色んな要素があって制限なんでしょう

神碑の泉
神碑の穂先

ルーン制限強化でどちらも準制限行き
私はDCでルーンはキツイはず予想だったんですが……はい、暴れまくってましたね

穂先と泉が準制限、御前試合群雄割拠スキルドレイン制限と一番厳しい規制をされました

予想超えてきたので何かこれでもまだ暴れるんじゃないかと少し不安
空いた枠に五光と……ジョウゲンかパキケでも入れるのかな
特殊召喚封じるとフギンで守れなくなるか
成金ゴブリンやチキンレースといったドローで何とかなる……かなあ?チキンレースは共存厳しいか

ネクロフェイス

ワンキル対策


後は規制解除組でよくわかんないので特筆する事は余りないですね


これ以外は

超融合3枚はヤバそう
ドロゴンやドラゴスタペリアやアースゴーレム入れれば強力な捲り札と妨害になりえます

素引き確率がうららと一緒と考えると警戒せざるをえない
後攻デッキが息を吹き返すかも?

特に烙印が環境にいるので厄介
ちょっと考えなきゃいけない

増えるようならイヴリース採用して全力でイヴリースの自爆特攻を防ぐ形になる
ただその場合除去が足りなくなるからどうしたものか
不安要素


まとめ

ルーンが弱体化、メタビートも弱体化、朱光が消えたので環境デッキの殆どは一応弱体化したのかなという印象
強いていえばスプライトがノータッチなので超融合流行ってもおかしくない感じ
朱光が無くなったことでスプライトも動きやすくなってるでしょう
とりあいず朱緑緑とか超融合やイヴリース試していきますか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?