マガジンのカバー画像

乳がん日記

42
乳がんの話をまとめています。
運営しているクリエイター

#EC療法

抗がん剤の治療費をまとめてみた

先日、コメントにて抗がん剤の治療費についてのご質問をいただいた。 確かに私も抗がん剤治療を始める際、実際にどのくらい掛かるものなのか調べてみたのだが、具体的な金額の情報は得られなかった。 使用する薬剤の種類も量も人によって違うし、自己負担額も違うと思うので一概には言えないのだろう。 だからこれはあくまで「私の」「乳がんの」「術後補助化学療法」に掛かった金額ということになるが、ザックリと掛かった費用を記すので、少しでも参考になれば幸いである。 ちなみに私の自己負担額は3割であ

抗がん剤全8クールを終えて 〜乳がん術後補助化学療法〜

全8クールの抗がん剤(術後補助化学療法)。 なんだかんだであっという間だった。 始まる前は先が長く感じていたのに、こんなにあっという間だなんて。 同時に、人生の時間もこんなにあっという間に過ぎるのだなと思った。 1日1日を大切に生きなければと改めて思う。 私は去年の夏、乳がんと診断された。 9月に右胸を全摘したのち、11月から抗がん剤治療がスタート。 EC療法(エピルビシン&シクロホスファミド)を2週間おきに4クール、パクリタキセルを2週間おきに4クール、全部で8クールやっ

抗がん剤の副作用でつらいやつランキング

私は乳がんの術後化学療法として、現在「ddEC療法」の3クール目を終えたところだ。 「ddEC療法」とは、「エピルビシン」と「シクロフォスファミド」という2種類の抗がん剤を投与する「EC療法」を、通常の3週間おきではなく2週間おきに投与する治療法である。 3週間おきに比べて効果が多少高いらしい。 そして短い期間で終わるのもメリット。 3週間おきだと4クールやるのに12週間(約3ヶ月)かかるが、2週間おきなら8週間(約2ヶ月)で終えることができる。 今週無事に4クール目をや

脱毛を気にしないにも程がある

たびたび書いているように、私は抗がん剤の副作用による脱毛を全く気にしていない。 ちなみに私はつい最近まで様々なヘアカラーを楽しんできたタイプである。 ピンク、ブルー、シルバーなどなど。 メイクも常にトレンドを意識していて、ヘアメイクアーティストばりのメイクグッズを所持している。 そのくらい見た目には気を遣っているほうである。 そんな私だが、脱毛のことは本当に1ミリも気にならない。 そろそろ回し者だと疑いがかけられそうだが、5千円も出せばリネアストリアのウィッグで完璧に可愛

ジーラスタの副作用がすごかった

皆さんはジーラスタをご存知だろうか。 抗がん剤を投与することにより、好中球(こうちゅうきゅう)という白血球の一種が著しく減少する。 好中球は病原体と戦う細胞で、それが減少しすぎると抗がん剤が続けられない。 そのため、抗がん剤投与の翌日にジーラスタという薬を皮下注射投与し、好中球を増やす必要がある。 私の2度目の抗がん剤投与は1度目から3週間あいたため、ジーラスタは投与しなかった(3週間待っている間に好中球が自然に増加するから)。 しかし3度目以降は2週間おきにやるため、

脱毛が激しい!だるっ!(最後に対策方法の記載あり)

抗がん剤副作用による脱毛がこんな感じで始まって…… こんな感じになって…… そして数日前の入浴中、とんでもないことになった。 髪の毛が抜けるたびに浴槽の端っこに集めていったら、ウィッグがひとつ作れそうなくらいこんもりと積まれていた。 しかし私の毛量は、普通の人の2倍。 こんなもんではまだフサフサだ。 その次の入浴タイムでは、もっとひどいことが起こった。 私はもともとブリーチ毛だったが、7月に乳がんが発覚して以来もう4ヶ月もリタッチをしていない。 入院前にショートボブに

脱毛の続報(抗がん剤の副作用)

数日前に抗がん剤の副作用による脱毛が始まった。 基本的にはパラパラと落ちてくる程度。 触るとそこそこ抜けるが、それでも10本程度。 触るたびにそのくらい抜けるのでまあまあの量ではあるが、思ってたのと違う。 もっとこう、すごい束になって抜けるのを想像していた。 筆みたいな感じでゴソッと、みたいな。 なんか思ってたのと違うなと拍子抜けしていた。 ただ、普通に生活しているだけでもパラパラと落ちてくるのが絶妙に邪魔くさい。 だから病院でもらったヘアキャップは家の中でずっと被りっ

抗がん剤副作用の脱毛が始まった!

一般的には、1回目の抗がん剤投与から2〜3週間で脱毛が始まるとされている。 しかし私の場合、10日目で始まった。 もともと私は髪の毛が伸びるのがめちゃくちゃ早いほうなので、納得だ。 というのも、抗がん剤というのは細胞分裂が活発なものに効果が強く出るらしく、その最たるものがガン細胞ということになるのだが、髪の毛も人間の身体では細胞分裂がかなり活発らしい。 人一倍髪の毛が伸びるのが早く、メンテナンスが大変だった私。 ブリーチ毛のため、根元の黒くなるスピードを見ると分かりやすい

初めて乳がんの方と会話した話

初の抗がん剤をスタートする数日前、歯医者で歯のクリーニングをしてきた。 抗がん剤治療中はお口のトラブルが多いということで、事前に徹底した口腔クリーニングが推奨されているからだ。 予約の電話をした際、前回のクリーニングから3ヶ月経ってなかったため、まだ予約はできないと言われた。 そこで「病気の治療が始まるのでどうしても今週行きたいのですが……」と伝えたところ、そういうことであればと快諾いただけた。 そして実際にクリーニングをしてもらう際、歯科衛生士さんに「何の治療ですか?」

抗がん剤を始めてから乱れた食生活

これまで何度か記してきたように、乳がん発覚以降は食生活をとことん改善した。 しかし抗がん剤開始以降、それが一気に崩壊することに。 まさかいきなりここまで崩壊するとは……! 投与初日から3日間は吐き気もあったため、そもそも食欲がない。 体力キープのため食べられるものは何でも食べようと頑張ったが、食べたいと思えるものはみかん、バナナ、りんご、いちご、バニラアイス。 お水やお茶も受け付けず、OS-1やアクエリアスならおいしく飲める。 普段は甘い飲み物が苦手で、アクエリアスなんて

初めての抗がん剤!

3日前、人生初の抗がん剤(EC療法)を投与してきた。 事前にいろいろ調べていたので、特に不安なことや困ったことなどもなく、順調に終わった。 投与直後はしばらくなんともなく、病院の帰りに区役所に行っていろいろ手続きをしてきたほど元気だった。 さらにスーパーに寄って、おいしそうなランチボックスも買ってきた。 そしてランチをモリモリと完食し、「なんだ全然何ともないじゃん」と拍子抜けしていたところ、夕方あたりから猛烈な吐き気が……。 ということで、初投与から3日間の簡単なまとめを

抗がん剤スタートに向けた準備

ついに明日から抗がん剤治療がスタートする。 心の準備は万端。 それ以外の準備もだいたいOKのつもりだけど、足りなかったら随時足していこうと思う。 ひとまずこれまでに準備してきたものを紹介したい。 ウィッグ初めは高額でも医療用ウィッグを買うつもりでいた。 医療用は10万とも15万とも言われているが、自然なウィッグが欲しかったので背に腹は変えられないなと思った。 私はこれまで2ヶ月に1度、ブリーチのリタッチと全体のカラーをやっていた。 トリートメントも合わせると毎回軽く2万