マガジンのカバー画像

乳がん日記

42
乳がんの話をまとめています。
運営しているクリエイター

#ウィッグ

脱毛を気にしないにも程がある

たびたび書いているように、私は抗がん剤の副作用による脱毛を全く気にしていない。 ちなみに私はつい最近まで様々なヘアカラーを楽しんできたタイプである。 ピンク、ブルー、シルバーなどなど。 メイクも常にトレンドを意識していて、ヘアメイクアーティストばりのメイクグッズを所持している。 そのくらい見た目には気を遣っているほうである。 そんな私だが、脱毛のことは本当に1ミリも気にならない。 そろそろ回し者だと疑いがかけられそうだが、5千円も出せばリネアストリアのウィッグで完璧に可愛

脱毛の続報(抗がん剤の副作用)

数日前に抗がん剤の副作用による脱毛が始まった。 基本的にはパラパラと落ちてくる程度。 触るとそこそこ抜けるが、それでも10本程度。 触るたびにそのくらい抜けるのでまあまあの量ではあるが、思ってたのと違う。 もっとこう、すごい束になって抜けるのを想像していた。 筆みたいな感じでゴソッと、みたいな。 なんか思ってたのと違うなと拍子抜けしていた。 ただ、普通に生活しているだけでもパラパラと落ちてくるのが絶妙に邪魔くさい。 だから病院でもらったヘアキャップは家の中でずっと被りっ

抗がん剤副作用の脱毛が始まった!

一般的には、1回目の抗がん剤投与から2〜3週間で脱毛が始まるとされている。 しかし私の場合、10日目で始まった。 もともと私は髪の毛が伸びるのがめちゃくちゃ早いほうなので、納得だ。 というのも、抗がん剤というのは細胞分裂が活発なものに効果が強く出るらしく、その最たるものがガン細胞ということになるのだが、髪の毛も人間の身体では細胞分裂がかなり活発らしい。 人一倍髪の毛が伸びるのが早く、メンテナンスが大変だった私。 ブリーチ毛のため、根元の黒くなるスピードを見ると分かりやすい

初めて乳がんの方と会話した話

初の抗がん剤をスタートする数日前、歯医者で歯のクリーニングをしてきた。 抗がん剤治療中はお口のトラブルが多いということで、事前に徹底した口腔クリーニングが推奨されているからだ。 予約の電話をした際、前回のクリーニングから3ヶ月経ってなかったため、まだ予約はできないと言われた。 そこで「病気の治療が始まるのでどうしても今週行きたいのですが……」と伝えたところ、そういうことであればと快諾いただけた。 そして実際にクリーニングをしてもらう際、歯科衛生士さんに「何の治療ですか?」

抗がん剤スタートに向けた準備

ついに明日から抗がん剤治療がスタートする。 心の準備は万端。 それ以外の準備もだいたいOKのつもりだけど、足りなかったら随時足していこうと思う。 ひとまずこれまでに準備してきたものを紹介したい。 ウィッグ初めは高額でも医療用ウィッグを買うつもりでいた。 医療用は10万とも15万とも言われているが、自然なウィッグが欲しかったので背に腹は変えられないなと思った。 私はこれまで2ヶ月に1度、ブリーチのリタッチと全体のカラーをやっていた。 トリートメントも合わせると毎回軽く2万