見出し画像

お出かけしてきました

このところイラストを描いていて、文章を書いていないなぁと気が付いた。音楽を聴いているとストーリーやイラストが浮かんでくるけど、文を描いている時はイラストは浮かばないし、イラストを描いている時は文はまったく浮かばない。絵と文は別々のもののようです。音楽だけは、逆もありまして、文を書いているときに聴きたくなる曲、イラストを描いている時に聴きたくなる曲というものがあります。音楽だけがどちらも刺激できるという特殊な立ち位置のようです。不思議です。

お話はかわりまして

先日、とても美しい水を見てきました。池の中の底から水が湧いていてバスクリンが入ってるみたいに青い色をしている水でした。澄んでいるし、とてもひんやりと冷たくて、とてもきれいでした。私の住んでる近所で見ることのない水の色と透明さ。
藻やよごれが全くなくて、とにかく水が澄んでいる。美しい。

私はいずれ創作でこの色や景色をアレンジして描きたいと思って必死に頭の中に記憶しました。スマホの写真では人間の目と同じ色で再現してくれないから。人力で記憶するしかない…
けっこうな勢いで湧いて流れていく水を見ていたら、すごくすっきりして気持ちよかったです。そしてきれいなブルーだったなぁと思いました。現代ではブルーに見えるメカニズムがもう解明されてしまっているけれど、そんなことは忘れて神秘的な気分にひたれました。自然てやっぱりすばらしい。

まだ八重桜とか雪柳がすこしだけ咲いてて、たぶんふだんはまだ肌寒い気温の場所なのかもしれないなぁと思いました。いいところだった。

帰りは高速道路をバンバン飛ばして走りました。早いのはキライじゃないけど風が強くてあまりスピードだせなかった。ツワモノ達がすごい速さで追い越し車線を走り抜けていた。もー風強いのにみんなすごいなーと感心してしまいました。私はふわっと車が浮く感覚がコワいので、そんなに頑張らなかった。
途中で人の車のナンバープレートみて楽しんでいました。見つけたのは、クレヨンしんちゃんで有名な春日部から始まって、静岡、滋賀、山口、札幌、京都…他にもあったけど…みなさん遠いところからいらっしゃってるんだなぁ…と感動。ふだんは東京や神奈川の地名しか見ないから…なんかこう、日本一周の旅をしている気分になれました。

そんなことをしているうちに、最寄りの出口についたんだけれど、高速から降りる時に新しい道路だったみたいで、ナビに知らない道を案内されて「ここはどこ?どこなん?!」て叫びながら運転してしまった。夜で周囲がよく見えなかったから…これから、どんなにナビに案内されても「そっちは絶対に違うだろ」と思ったら自分を信じることにしました…

そんなこんなでこの日の夕食は「ぶり」のお刺身丼を食べて大満足。4時間以上運転しっぱなしだったからお腹すいたのです。ご飯が美味しいってしあわせですね。

私のGWのちょっとしたおでかけのお話でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?