見出し画像

通訳者の「リテンションが苦手で…」を根本解決する方法

先日、
この春通訳デビューして
ごきげんだったのに
最近はどうもションボリしている
Sさん(仮)のお悩みを聞きました。

Sさんは、
春休みに通訳学校の
短期集中クラスに参加しました。
よし!コツはわかった!と

すぐに大好きなスピ系の通訳を
引き受け始めました。


やるじゃん。


ブイブイ言わせてるん
だろうな…と思って
久しぶりに会うと


どうも元気がありません。


「リテンションが大変で…
訳すだけで精一杯なんです…」


一生懸命だけど
余裕がないんでしょうね。


そんな通訳は聞かされる方も
疲れます。気の毒です。


一生懸命さが伝わるってくると、
いまいちわかりにくい通訳でも
フィードバックを遠慮しがち。


こうして
クレームはつかないけれど
リピートもつかないという
静かな悪循環が始まります。


「通訳学校ではできる方だと
思ったんですが…

もっとリテンションと通訳を
練習しないと…。」


んん?



ちょっと待った!


甘ーい!



たかだか1回2時間程度で
たまに番が回ってくる
集団授業でのオベンキョウと
仕事本番はケタが違います。

それに、
「リテンションを改善するため
リテンションの練習をする」?

その「リテンション」が
1段落くらいずつそっくり覚えては
先に進んでいくという練習のことなら、

あんまり賢いやり方じゃありません。


記憶のキャパが
ほぼ伸びないからです。

もっと根本的に記憶力を鍛えましょう。


Sさんに「テキストを見ないで
ちゃんと語れるお話は
いくつある?」ときいてみたら、

案の定ゼロでした。


この状態で
リテンションのために
リテンションを練習するのは


便秘を直そうとして
ウ〇〇を食べるのと
同じことです。 


便秘を直すには
食物繊維もタップリの
身体によくて美味しい食事と
運動です!


この食事と運動に相当するのが
ウォーキング暗誦です。


詩や物語を
始めはテキストを頼りに
だんだんとそらで唱えらるように
歩いてリズムを身体で感じながら
練習するのです。



英語が話せるからと言って
でたらめにお話を作っては
いけません。


名作のテキストに忠実に
やりましょう。


1つ覚えきると
感覚が変わりますよ。


予約の取れない大人気の
英語の先生でもあるTさんは
ある映画のセリフをひとりで
語って見せてくれます。


なんだかちょっと
落語みたいですが

この映画が好きすぎて
200回以上見ていたら
2時間分の映画のセリフが
少しずつ頭に残り

やがて全部勝手に
こびりついてしまったとか。


暗誦、記憶なんて古い?


とんでもない!

記憶が創造力の元だと
いうことはそんじょそこらの
「脳科学」(本当は神経科学)でも
話題です。


好きなことを沢山覚えるほど
記憶のキャパが大きくなり、
覚えたものどうしの
新たな結びつきが生まれます。


この、結びつける力が
創造力というわけです。

頭がカラっぽのまま
パソコンの前に座っても
検索しようがありません。


生成AIに質問もできません。


もし、あなたが記憶力に
自信がないなら


どうかだまされたと思って
大好きな何かを
自分とひとつになじませるように
歩いて覚えて、
唱えて楽しんでください。


ウォーキング暗誦は
無味感想な試験対策の暗記とは
別物です。


無味乾燥な暗記は
イイクニ作ろう江戸幕府、なんて
混線したって気づきません。


そんな死んでる混線、
大好きな作品なら
するはずがありません。


そうはいって覚えたいものが
どうも思い浮かばなない
という方もチャンスです。


記憶力向上を口実に、
映画館でも寄席でも
本屋さんでも出かけて
散財してください。


そして、
あなたを待っている作品が
見つかったら、

ゆっくり、じっくり
いい時間を共にしてください。


そうそう、
私は英語の物語10ほどと
英詩いろいろ、
日本語では「外郎売の口上」
「知らざあ言ってきかせやしょう」
「主の祈り」と
讃美歌を沢山覚えています。

出だしだけですが
「源氏物語」「平家物語」
「斜陽」も口ずさんでいます。


「外郎売の口上」は
言語造形の諏訪耕志先生に
稽古をつけてもらいました。


20年前、諏訪先生の舞台には
度肝を抜かれました。


「高瀬舟」や「名人伝」など
本1冊をまるまる覚えて
芸術として語りおろされたんです。


朗読、音読とは次元が違います。


人間って
こんなにスゴイことができるんだ!
と嬉しくなりました。


それに比べたら
リテンションなんて
屁のカッパ。


通訳藝術道場では
臨時特別ワークショップとして
諏訪先生をお招きしています。


日も迫っていますが、
次回は7月6日木曜となりました。
14時半から3時間、
東京の西日暮里で行います。


詳細は明日、21日に発表します。


参加費もコロナ後初開催記念として
全員優待を予定しています。


ふだん、諏訪先生の講座は
大阪まで行かないと
参加できません。


東京で参加できるめったにない
チャンスです。


フライング予約(笑)ご希望の方は
メッセージください。

======================
いつまで経っても訳すだけで精いっぱいな人に、
ドンピシャな英⇄日訳がスラスラ湧いてくる
通訳学校では教えないコツがいっぱい
《7日間無料メール講座》はこちらからどうぞ!
======================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?