見出し画像

夏の多肉葉挿し

画像はルビーティントさん。小さな鉢で育てたもの。
ストレスだらけなのがいいのか、今でもかわいい❤️

ルビーティントさんに一目惚れしてから、増やしています。(≧∀≦)
比較的葉挿しがしやすいと言われていますが、多分もぎり方の問題なのか、透明さんになっていなくなるのも‥。🧟‍♂️
そこで最近は乙女心式の葉挿しに切り替えています。
なんかいい感じ。

夏は葉挿ししやすいとYouTubeでも良く聞きます。だけど、ビニールハウスと一般では風や陽の受け方など、調整が違うと思っていて、うちの、私なりの夏の葉挿しをお話しますね。

まず、豆苗用の容器をつかいます。

上にはゴミ受けネットを入れて、土モレを防止。
セダム用の土を入れて、指で溝をつくります。私は円にしますよ。
で、壁に葉を立てかける感じ。すぼっとささないよ。葉のお尻に土が付く感じで大丈夫🙆‍♀️。
並べたら、容器に水を入れますが、土が半分以上湿らないようにね、下1センチぐらいかな。

夏の葉挿しは暑さとの戦い。
下に根を伸ばしたら、水あるよーって教えてあげます。

葉が濡れたら腐り神降臨しちゃうよ。

水入れすぎたーになったら、カゴを上げて日陰で早く乾かそう(^.^)
カゴの底が乾いたら少し水を入れるを繰り返します。根がついたら、だんだん葉が立ち上がってきます。そしたら、水は多めに入れて大丈夫。

虹の玉さんとピンキーさん

夏は葉を濡らさない〜かな。
置き場所は夏の日差しはきついからしばらくは明るい日陰に。ベランダとかいいと思います。
黄色くなったり、透明🫥になったのは成長点がいないのか、育たないので、腐る前に外してくださいね。
今はぐっと😣我慢。
秋の過ごしやすい気候になれば、ググッと大きく可愛くなります。
がんばりましょー。(o^^o)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?