何もかもが無意味に思えるとき


自分がやってきたこと、今やっていること、目指していること。

そういったすべてが無意味に、むなしいものに思えるとき、ありませんか。

私はちょいちょいあります。

始めたときは、とにかく習慣化させるために必死で続けようとするんです。

例えば、糖質を取りすぎないとか、毎日文章を書くとか、早寝早起きとか、スキンケアとか、本を読むとか。

でも急に、来るんですよね。奴が。

不意打ちでやってくる、どうしようもない無気力さ。

私は女なので、大体月に一回、生理に合わせてやってくることが多いですが、ひどいときはそれが数週間続いたりもします。

正直、超しんどい。

自分で決めたこともうまくできなくなるから、自己嫌悪で負のループです。

ああ最悪。

でも、繰り返すたびに、少しずつ、そんなときもあるよね、と。

むしろ当然じゃない? 人間だもの。と。

そんな風に思えるようにもなってきました。

そういうときはもう、休む。自分が思いきりくつろげるように、整える。

自分のことを、赤ちゃんだと思って、どうやったら泣き止むかな、この子。ってなくらいの客観的な目を持つようにします。

赤ちゃんだから、思うように動いてくれないのも、駄々こねちゃうのも、しょうがないですよね?

自分をあやして、ご機嫌をとってあげて、心地よくすごせる空間を大事にします。

しんどいけどね。ほんと。

後は、普段から張り切り過ぎないように、テンション上げ過ぎないようには、気を付けてます。

燃え尽き症候群みたいな? それって結構怖いんですよね。

アップダウンをコントロールできるように、奮闘中の筆者です。

淡々とやっていける人が羨ましくもあるけど、でも、これで自分をコントロールする技を磨いておけば、いつか体が不自由になるような歳になったときに、心強いかも。

なんて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?