見出し画像

国公立大学入試の理科の落とし穴

国公立大学入試

入試理科二科目制について


Regarding science subjects, only two subjects required to take the entrance
test and enter the university. So, most students doesn`t know much about the other subjects not majoring such as earth science. For instance, I`m taking the biology and chemistry as science subjects, so not necessary to study physics hard.
I`m questionable about this education system not to learn science subject except necessary test to pass the entrance exam.
I think each subject has strong connections with each other. There is no reason not to study go back and forth between subjects.
There may be things can be gained by studying all subjects somewhere. I want to see the world.
I consider it to study and gain knowledge is like making some kind of glasses having different colors.
It will be very fun to see the world through gray glass, language grass, interacting with many foreign people and touching culture. I also think it is fun to see the world through green glass, which is just like science glass, and we can see atomic way, cellular way, vector way and geographical way too.
We can gain much knowledge from that we are learnt in the school, and their influence on our future will be imaginable. Definitely!


日本語訳


国公立大学の入試に関しては、入学試験を受けて入学するために必要な科目は2科目だけです。 そのため、ほとんどの学生は地球科学などの専攻以外の科目についてはあまり知りません。 例えば、私は理科として生物と化学を履修しているので、物理を一生懸命勉強する必要はないのですね。入学試験に合格するために必要なテスト以外は理科を学ばないというこの教育システムには疑問を抱きました。各科目にはそれぞれの特徴があり異なっていますが、同時に各科目間には強い関連性もあると思います。 科目を行ったり来たりする勉強をしない利点はないように感じます。全科目勉強することで得られるものがあるはずです。 私は知識という色眼鏡を通して世界を見てみたいです。勉強して知識を得るということは、本当に色の違う眼鏡を作るようなものだと思います。とある眼鏡では言語を通して世界を見ることが出来ます。たくさんの外国人と交流して文化に触れるのはとても楽しいでしょう 。 また、別のとある眼鏡では理学的な視点で世界を見ることが出来ます。私はこの視点が最も世界を見るうえで楽しいと感じます。これらは幅広いため
原子、細胞、ベクトル、地理的な観点からも見ることができます。 学校で学ぶ勉強が私たちの将来に及ぼす影響は想像に易しです。現役高校生として
高校の学習は教養を得るためには勉強は偏る事なく行うべきだと感じました。これに関しては絶対にです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?