見出し画像

「名古屋をどりNEO傾奇者」2023を終えて(思いつくままに…)⑧

#人間椅子 #手嶋政夫さん  
2017年から、「名古屋をどり」には、毎年ご出演。
今年の役・人間椅子は、意外にも子ども達に人気だったので、「人間椅子の〇〇やってみよう!」みたいな子ども向けYouTube番組ができるかも?

しかしながら、何が…と言えば、やはり専門のアクション。特に振りを作って、見本を見せている時の形や所作がすごくきれいでかっこいい!
今回は、直接見ることができて感動してました。
もちろん、付けてもらう役者さん達もすごい。
覚えるのが早いし、自主練もしっかりとされているのでしょう。

昨年のリアクト10周年記念公演「可惜夜の泪」。2.5次元と言う物は、以前から知ってはいましたが、手嶋さんが脚本から、演出・アクション監督もされていて、素晴らしかった。
一つの公演を主催する人たちが出演して下さる「名古屋をどり」って、なんて贅沢!
しかも、ある時は、しっかりと日本舞踊を踊ってもらったり…、ある時は、舞踊家を肩に乗せたり…。そして、人間椅子だったり…。

「僕と手嶋さんの頭の中では、理解し合っているから大丈夫!」と、家元は、言っておりましたが。

今後も、西川流の強い味方である手嶋さん率いるリアクトファミリーに!お世話になります。

西川陽子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?