マリオの映画を見たらノスタルジー

あなたのマリオはどこから?
わたしのマリオはDSのNew スーパーマリオブラザーズから! 

で、なんとなくその人の年代がわかってしまうほど、マリオの歴史は長い。

昨日、今話題のスーパーマリオブラザーズムービーを見てきた。仕事早めに切り上げて、楽しい気分になろうと思って向かった映画館で、とてつもなくノスタルジーな気持ちになった。

映画自体はとっても楽しくて、マリオの映画化として、見たかったものがそのまま出てきた感じ。他人のゲームを横で見ている感じとは、誰が言ったか知らんが、言い得て妙。謎のピーチ連呼の曲、帰ってからめっちゃ聴いてる。

ただ、それ以上に頭に浮かぶのは。

あの懐かしきBGMが流れるたびに、初めて手に取ったDSのマリオを思い出した。下手すぎて結局クリアならず、ゲーム好きの父親に貸したら、全クリ+隠しコイン?みたいなのまで全部ゲットしたデータが返ってきた。

宮野マリオのヒャッフー声を聞くたびにWiiのマリオギャラクシーを思い出した。
タイトル画面で毎回、マァァリォ ギャァラァクシィィィ⤴︎⤴︎⤴︎って叫ぶの好きだった。これはちゃんとクリアした。けど、穴めっちゃ空いたお菓子のステージで、イライラしてコントローラー投げたのだけ覚えてる。

というか、今回の映画で1人だけやたら闇抱えてたアイツ、ギャラクシーでキラキラしてたチコ坊じゃないんですか!?どうした、何があった、、、

コング村行ってついに登場、マリオカート。
スイッチ版も持ってるけど、昔友達の家で集まって遊んだWiiのマリカの方思い出した。ちなみに、レインボーロードは嫌いだった、青甲羅のイライラ度には共感。

うん、懐かしい、マリオ、楽しいよな、きっと今やっても絶対に楽しい。
何度も同じところで落ちるイライラ感とか、
ファイアーフラワー見つけた時の嬉しさとか、
スターになった時の無敵感とか、よくわからん土管入ったら、もっとよくわからん土管から出ちゃった時の悲しみとか。
もはやマリオの曲聴くだけで条件反射的にうきうきわくわくする。

こんなこと思いながら、とぼとぼ家に帰ってきた。残してきた仕事はわりとどうでも良くなった。

キノピオくらいの心持ちで生きていきたい。
だって僕たち こんなにかわいいじゃないですか〜〜!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?