見出し画像

お家で楽しくかしこいこと〜あらためて知っておきたい手洗いと消毒

あっという間に世界中に感染が広がった新型コロナウィルス禍。
初めて経験する感染対策の #STAYHOME &STAYSAFEライフ で
私たちの暮らしは大きく変わりました。
マスク&ディスタンスにも慣れ、今では日常的な習慣となっています。
その一方で、あまりに多くの情報があふれて、
何を選択していけばいいのか迷うこともあります。
コロナウィルス対策の基本中の基本、手洗いと消毒について
あらためてお話ししたいと思います。

#コロナウィルスはエンベロープ型

スクリーンショット 2020-08-27 17.31.19

(上の図はサラヤのサイト「感染と予防」より)
コロナウィルスはインフルエンザウイルスと同じく、
エンベロープ型といって、表面を脂質性の膜で覆われています。
コロナウィルス消毒に手洗いが効果があるのは、
エタノールなどのアルコールや石鹸洗剤に含まれている界面活性剤
この膜を溶かしてダメージを与え、不活性化させるというメカニズムです。
つまり
*石鹸や洗剤など界面活性剤成分
*消毒用エタノールなどアルコール成分(濃度70%以上95%以下)
*次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど塩素系漂白剤)
*次亜塩素酸水(「次亜塩素酸」を主成分とする酸性の溶液。次亜塩素酸ナトリウムを薄めたものではありません)

のどれもがコロナウィルスの消毒(不活性化)に効果があります。

ただ、「次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)」と、非常に似た名前の
「次亜塩素酸水」は効果は高いものとして消毒用に販売されていますが、
この二つは混同しやすく、濃度や扱いを誤ると手荒れをおこしたり、
吸入すると危険な場合もあるので、安全のため、
私は消毒用には使わないようにしています。

今まで消毒、除菌には専用の洗剤やアルコールでないと効き目がないと
思われていましたが、ある一定の配合でどれかの成分を含んでいれば、
市販の家庭用洗剤や洗濯用洗剤でもちゃんと効果があることが明らかに
なっています。(北里大学研究所の研究発表など)
洗剤のパッケージやボトルの裏を見ると、ほとんどの洗剤類に
「エタノール」「界面活性剤成分」と内容表記してあります。
家庭用液体洗剤はだいたい成分によって中性<弱アルカリ<酸性と
表示されています。一番手にやさしいのは中性で、特に食器等洗剤は
手荒れ防止成分が配合されています。

画像3


#石鹸での手洗いが大事

画像3

画像6


「界面活性剤」というものものしい名称により、
石油由来の合成洗剤に含まれる特殊な成分だと誤解されている向きが
多いのですが、平たくいえば水と油を乳化させる働きを持つ成分の総称で、
基本ほぼすべての石鹸や洗剤には、油脂を溶かす効果を持つ
界面活性剤成分が含まれています。

最近では天然の植物由来の成分の方が効果的という研究も発表されて
います。そしてコロナウィルスの周囲を覆う膜は非常に壊れやすく、
水で流したり、風に当たるだけでも取れてしまうことがあるそうです。
つまり、特別に強い洗浄力の洗剤を使わなくても普通に使っている
石鹸での手洗いで十分なのです。
難しく考える必要はありません。
肝心なのは「こまめに、きちんと洗う」ことです。

参考までに私は以下のように使い分けています。
*家の中にいるときは固形の石鹸でこまめに手洗いしています。
*外から帰ってきた時、ゴミ処理をした後は、エタノール入りのシート
での拭き取り&液体ハンドソープでの手洗い。
*料理をする前には液体ハンドソープでの手洗い。
*拭き取り消毒は、スイッチなど細かい部分はエタノール入りの
シートですが、広い面積には拭き掃除用洗剤(マイペットなど)を
希釈したものを使います。
*携帯やスマホ、パソコンやリモコンなどの機器、また革のバッグなど
はアルコール成分の強いものは避けたほうがよいです。
*衣類の洗濯には普通に(界面活性剤入りの)洗濯用液体洗剤を使います。

*家庭での消毒については別章の「#STAYHOMEの買い物術 ②買い物から戻ったら 」にも書いています。

*こちらの洗剤・衛生用品メーカーのサラヤのサイト「感染と予防」
大変わかりやすいです。

スクリーンショット 2020-08-27 23.55.40

画像7

#口腔衛生は歯磨きとマウスウォッシュで

コロナウィルスが唾液の中に多く含まれることが判明し、口腔衛生はとても効果的なウィルス対策になることがわかりました。
一時「イソジンがコロナに効く」という大阪知事の随分乱暴な発言が問題になりました。イソジン、つまりヨウ素配合の消毒薬はたしかに手術の際にも使用されるほど強力ですが、これで日に何回もうがいをすると、口や喉の
粘膜も荒れて、ウィルスだけでなく免疫キープのために必要な常在菌までも除去してしまうので逆効果です。また歯に黄色く着色するのも気になります。うがい薬はアズレンという消毒成分を配合したものがよりマイルドで
着色の心配もなく良いでしょう。

口の中を衛生的に保つには、歯磨きやマウスウォッシュが効果的、かつ安全です。手洗い同様、こまめな歯磨きやマウスウォッシュを心がけましょう。
ウィルスが付着して繁殖しやすい舌の表面もやさしく磨きます。
私は普通の歯磨きペーストと薬用効果の高い「コンクール」を併用しています。マウスウォッシュもコンクール。喉がヒリヒリする時は、プロポリスの溶液をスポイトで垂らして治します。

画像7


#外出するときは消毒セットを

スーパーの店頭や施設の入り口に消毒用アルコールが設置されています。
もちろん手指に吹きかけて消毒しますが、水を使えない場合の簡易な方法
だと思っています。
外出するときは、出先でも手洗いできるように、小分けボトルに詰めた
液体ハンドソープ、アルコールのスプレー、
除菌シート、予備のマスクなどをジップロックに入れた消毒セットと手拭き用タオルを持っていきます。
外で手洗いするときは、デパートや商業施設など、できるだけ換気の良い広々としたトイレを利用します。

また飲食店に行ったとき、店側でどんなに万全にコロナ対策をしていても、利用する客の方もきちんと気をつけていなければ意味がありません。
飲食店でクラスター感染者が出た場合の男女比はどちらかに偏ることが
多いそうです。
つまり、男女で使用が分かれるトイレでの感染が多いと思われます。
不特定多数が使用する飲食店や公共のトイレでは、ドアノブや
ペーパーホルダーや洗面台などに触れた後、最後によくよく石鹸で
手洗いし、細心の注意を払いましょう。

画像8


#来客時の対応

3月以来半年ぶりに来客。さすがにまだ大勢の来客は心配なので、
私たち夫婦を入れて4〜5人までと限定
して、
食事会をすることにしました。
あらかじめの拭き掃除はもちろんですが、
トイレや洗面台の掃除、消毒は特に念入りに行います。
客用スリッパや手を触れるドアノブ、手すり、スイッチプレートなど
はアルコールで消毒
しておきます。
お客さまの荷物を玄関先に置く場所を用意。
お客さまを迎えたら、まずはバスルームで手洗いしてもらいます。
人数分の小タオルを用意し、使ったら指定のボックスへ入れる
使い切りの手拭きスタイルにします。
まず家に入ったら手洗いというのは、インフルエンザの流行る冬場など
以前からしていた習慣なので、違和感はありません。
気候の良い時は窓を開けたままにして風通しを良くしておけますが、
窓を閉め切る冬場には、時々換気するのを忘れずにしましょう。








デザイナー、美術家、料理家。イタリアはヴェネツィアに通い、東京においても小さなエネルギーで豊かに暮らす都市型スローライフ「ヴェネツィア的生活」を実践しています。ヴェネツィアのマンマから学んだ家庭料理と暮らしの極意を伝えます。