マガジンのカバー画像

転ばぬ先の細い杖!

294
気がつけば還暦、職場と家庭で人生後半戦を向かえたシニアより 人生の先輩からの教訓、アドバイス、小さな親切、大きなお世話を語ります!
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

電子書籍第17作目 12月29日発売になりました!

【書籍タイトル】 昭和レトロは時代遅れの化石か? 令和を生く抜くシニアの覚悟! 12月29日に…

天地
5か月前
15

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:戌年」

戌年生まれの人は忠実で正直で、愛想がよく、親切で、用心深く、慎重。 強い忠誠心と誠実さを…

天地
5か月前
19

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:酉年」

酉年生まれた人々は非常に注意深いです。 勤勉で、機知に富み、勇気があります。また、才能の…

天地
5か月前
9

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:申年」

申年に生まれた人は、魅力的な性格を持ち、機知に富み、知性があります。 やんちゃで好奇心が…

天地
5か月前
12

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:未年」

未年生まれた人々は、一般的に、穏やかで、温厚で、恥ずかしがり屋で、安定していて、思いやり…

天地
5か月前
8

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:午年」

午年に生まれた人々は非常に活発で行動力に優れているという特徴があります。 また、明るく社…

天地
5か月前
9

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:辰年」

十二支の中で、辰は唯一の空想上の動物で、龍(竜)を意味します。 龍は十二支の中で最も活力があり、強力な動物ですが、短気であり、鋭い舌を持っていることで悪名が高いです。古代では人々は辰の支配と野心という特徴で世界のリーダーであるのに最も適していると考えていました。 十二支の中で5番目に数えられます。 1940年生まれ 庚辰 (かのえたつ) 1952年生まれ 壬辰 (みずのえたつ) 1964年生まれ 甲辰 (きのえたつ) 1976年生まれ 丙辰 (ひのえたつ) 1988年生ま

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:卯年」

卯年生まれの日人はもの静かで、優雅で、繊細な印象がされます。 卯(うさぎ)は穏やかで温厚…

天地
5か月前
9

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:寅年」

寅年生まれの人は勇敢で争いごとにも強く、自信に満ち溢れています。 他人を魅了するところが…

天地
6か月前
13

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:丑年」

正直な性格を持つ丑年生まれの人は、勤勉、信頼性、強さ、決意で知られています。 これらは伝…

天地
6か月前
12

人生は紆余曲折の運次第 「十二支:子年」

子(ねずみ)は十二支の一つで、十二支の中で1番目に数えられます。 1936年生まれ 丙子 (ひ…

天地
6か月前
13

人生は紆余曲折の運次第 「十干:1から10までの数え」

十干(じっかん)とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素の順列。 古代中国…

天地
6か月前
12

人生は紆余曲折の運次第 「十干十二支とは」

子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ…

天地
6か月前
13

人生は紆余曲折の運次第 「九星気学:九紫火星」

九紫火星(きゅうしかせい)は、九星の中で唯一、火の五行を持つ星です。 とても情熱的で決断力と行動力もあり、明るい性格なので周りからは頼られる存在に見られることが多いでしょう。感性豊かで自分の世界観をとても大切にするので、孤高の人になる傾向が見られます。 「九紫火星」を本命星に持つ生まれ年 昭和39(1964)年 昭和48(1973)年 昭和57(1982)年 平成3(1991)年 平成12(2000)年 平成21(2009)年 平成30(2018)年 ※元旦から2月3