見出し画像

コトダマン 周回考察 破滅級ムオン 天ココロ編成

概要

リクエストを頂いたムオン周回の考察
長くなりすぎたので一旦 ココロ版で公開

20230109 便利ワードに ここうかと書いてあったがかこうかの間違い

ムオン周回 考え方

ポイント

・状態異常を食らうと出したいキャラが出せなかったり体力が減って詰み状況が増えるので、なるべく状態異常を食らわないようにガチャキャラを揃える。そのキャラを昇華して体力を上げる。
即死を受けないようにギミックを安定して破壊出来るワードとそれを作るキャラの切り方・残し方を覚える
決戦盤面でヒールを割れるロングワードを覚える。火力は出せたほうがいいがヒール割る方が重要。

ムオンは攻略がどうこうというよりもキャラの手持ちと状態異常運に左右される部分が大きいので、一番の攻略はキャラを揃えて状態異常の耐性をつけることです。キャラがいないと状態異常を防げなくて詰み状況が多々発生します。

次に即死ギミックが多いので事故らないことです。
死因はほぼ①天冥ボムか、②3wの雑魚が5tで飛ばせないか、③決戦盤面のヒール壊せないです。

半分くらいは手持ちを揃えることで解決で、半分くらいはちゃんとキャラを残したりロングワードを覚えたりすることで解決しますが、状態異常を防げないとキャラが残すのが難しくなったりするので、また手持ちの重要さがまた強調されます。

状態異常運に左右されるということはなるべく短いターン数で倒した方が状態異常を食らう回数が減るため良い。ギミックを早期に解決して、ロングワードで高火力を出すことが重要になってきます。

天ココロ編成

天ココロ攻略でのポイント

宗教的な縛りがない限り基本的にはマルチでキュウセイと行った方がいいです。火力面とボム解除で困ることがなくなり、衰弱連発の詰み状況が出来ることがなくなるからです。

特に冥ボムに関してはデッキにまともに入れられるキャラがハメツ新生と冥ツラミと冥イシンジ、妥協してツァイル、渋々オディヴィドーくらいで 2022/12/28 現在かなり層が薄いです。

天ココロ キャラ

これは筆者の初クリアデッキですが、これは当時の100満点中90点くらいのデッキです。今これが組めるなら昇華・コトワリなどの育成要素が増えたためかなり余裕のはずです。

天: ココロ, アイ, ウイナス, コラプサー,(天キボウ)(ウイン)
冥: ツラミ, イシンジ, ツァイル, (ハメツ新生)
火: マモル, シュウマツテイル, (アガット)
水: ヨヨヨミ, カツナヒコナ, マモル, ウォン,ホルトリー,ウシナ
木: イーニャン, コテン, ソリャーセ
光: イシンジ, コンチェ , タクハタ, (ウタシノ)
闇: ウィナス,コテン,カツナ,タルチピカ, ノヴァウシナ

デッキに入るのはこのあたりが限界で、手持ちがなければオディル, タルチピカあたりがギリギリ入れられるかなというラインです。
文字は、こうい>しか>さ行>た行あたりを優先して固めて入れる

このあたりから
・全の旋律は全部入れる
・冥天を全部入れる。最低2枚づつ。
(天キボウは手持ちが充実してればいらない)
・繋ぎのいを最低2枚になるように
・繋ぎのうを最低3枚になるように
・余った枠に衰弱バリア
これが組めないとソロはまずきついです。

天ココロ ソロ ポイント

筆者の最初のクリアデッキはこんな感じで、リリースから4/10の累計3回目の降臨で5時間くらいやって初めてクリア出来たくらいだった気がします。

水ウシナは当時は衰弱防ぐ唯一のキャラだったんですが、デッキに1枚しかいなくて1ターンしか防げなくて、う軸の通常ウォールがあまり強くないので攻略に貢献してた感じはあまりしませんでした。

一番の死因は衰弱で、3衰弱を食らってボム解除のために衰弱を全部切れなくて、回復が追いつかないみたいなのが一番多かったです。これは今は衰弱バリアが3体追加されたから、ここを引いているのであれば大分解消しているはずです。

次は冥が足りなくて死ぬですが、ツァイルを使ったロングワードを覚えたことと、後半はドロー順覚えるのをやり始めてこれで冥事故が大分解消しました。

詳細は別記事にまとめましたが、ざっくりいうと4ターン目までの使用キャラとドローキャラの順番を覚えることによって、5T目以降のドローキャラを法則から割り出すというものです。
頭で覚えるのは結構しんどいので、メモをとるか添付したシートを使うのがてっとりばやいです。どうしてもソロクリアで困ってる方向け。

1Wave
・特に気をつけることはないが、なるべく天・冥キャラとウォールの「い」を残すように手札を調整して次のwaveに備える
・ギミックと左右を飛ばせば、ボムは解除しなくても死なない

2Wave
1waveで天アイ>イーニャン>水ホルトリーを残して、1t目の4文字目におけるようにする。
・右側だけで「こういき」などで回避出来るので覚えておくと便利。か盤面なら「かこうい」もある。
・3waveでなるべくウォールとヒールを削れるキャラを揃えて倒す
・左雑魚を倒せばボムは回避出来たはず(確認中)
・ギミックと左右を飛ばせば、ボムは解除しなくても死なない

3Wave
・衰弱を受けたキャラを切ることを全ての最優先事項に考える
・3衰弱受けた後に、等倍の攻撃を食らって全滅になる場合はパーティの体力が低いため、何体か昇華させる。1体くらい弱点を出しても死なないと尚良い。
・1t目でなるべくウォールとヒールを削れるキャラを残して3waveに入る

天ココロ マルチ

ソロでクリア出来たあと野良にぱっと行ったら一発でクリア出来てそれがランキングに入りました。衰弱とボムの関係で、ココロ同士でも圧倒的にマルチの方が楽です。

立ち回りは基本的にはほぼソロと一緒だが、天をいつでも借りられるという点でボム事故は減らせる。冥を一度に切りすぎないことや、レンタルココロ不用意に使って、ドロー順を遅らせてしまわないことを気をつける。

キュウセイを入れたマルチならこのページの注意書きを読んだ上で、適当に冥でキュウセイを出してれば大体大丈夫です。

覚えておくと便利なワード

1w 2t目

かこうかつさ
かこうかーー
ーこうかつさ
ーーうかつさ
ここうか
ーこうかさ
ーこうかし
ーこうかつ
ーこうかゆ

2w 1t目

ーーーこういか

2w 2t目以降

ーーそうごうい
ーーけいさつい
ーーかいかつさ

3w 1t目左

ここけい
ーこけいか
ーこういか
ーこたいさ
ーきたいか
ーきけいさ
ーきかいさ
ーきたいさ
ーたさいさ

3w 1t目右

右側: ささいとかパッと思いつくのは抜いています
かかお、かかざ、かかば
ささう、ささき、ささこ、ささだ、ささつ、ささば
ほほう、ほつい、ほつぎ、ほこた、ほこり

3w 決戦盤面 冥

決戦盤面で大事なのはヒールを削ることと、冥をちゃんと出すことで、課題になるのが冥キャラでまともにヒールを持ってるやつが入手しづらいクリスマスイシンジくらいなことです。

クリスマスイシンジがいない場合、冥キャラはツラミかツァイルトーンくらいに限られてくるため、重要なのが冥の「つ」(ツァイルトーンかツラミ)を使ったロングワードを抑える必要があります。

大体このあたりと闇ウィナス、闇コテンを組み合わせたつで終わるロングワードが作れると冥ボムのターンの死亡率が下がります。

ーーけいーーう
こうけいしつ
たいけいけつ
ーいけいしつ

ーーこうーーう
こうこうけつ
ぼうこうじつ
ゆうこうこつ、うこうこつ
ようこうけつ
ーうこうこつ
かたこう
ーたこうしつ

ーーせいーーう
こうせいじつ、せいじつう
こうせいげつ
いしせい
かしせい
ーしせいかつ
ーしせいけつ

ーーそうーーう
ほうそうしつ
※よく広報室とごっちゃになるが広報室はない 
20230913 広報室 追加されました
ーいそうけつ
かしそうこ
ーしそうこつ

ーーたいーーう
だいたいこつ
ーかたいこつ
ーげたいこつ

大体微妙なので分かり易い皇太后を作った方が良い

ーーとうーーう
こうとうこつ
ゆうとうこつ
ーうとうこつ
とうどうけつ

ーーほうーーう
なんもないので、ほうこつ、ほうさつ、ほうかつを無難に作った方が良い
こうほうしはあるが広報室もほうしつもないので、つを冥ボム解除用に6文字目におくと死ぬので注意
20230913 広報室 追加されました
こうほうしつ

ーーようーーう
ごうようけつ
たいようじつ
ーいようけつ
たしよう
ーしようけつ

装備

基本的には
・エヴァ装備
・ハメツの剣
・希望の剣
---
・ツァイルトーンの炎上弾くやつ(斬染めだといらない)

あたりから選ぶ感じです。
上の方から下に行くにつれて、
キュウセイソロ>マルチ>天ココロマルチ>ソロ
となっていくイメージです。

希望の剣とる時間があるなら仕事して金貯めてキュウセイガチャに当てたほうがいいです。
ハメツの剣が取る条件緩くて消費が緩いから回復にも切りやすくて、どのデッキでも使いやすいと思います。
エヴァの装備は打つことでツラミのわざ回復とかでも大幅な回復量を得る、などの使い方が出来ます。持ってるならこっちでもあります。

なにか記事のリクエストあればこちらからお願いします。