見出し画像

【白血病】2022年2月1日の生存報告

 昨日で1月終わりだったのか…こうやって毎日ブログを書いているのに全然実感がない笑 今年も1/12が終わってしまってる。今年は必ず社会復帰目指して引き続き闘病頑張っていこう!

▶今日の映像

▶今日の基礎情報

・体 温:36.9℃ (37.5℃~感染症等の疑いがあるため病院に連絡)
・体 重:66.2kg

▶抗がん剤等服用メニュー

・なし

▶抗がん剤による副作用等

・体調:良好、乾燥と皮疹。かゆみ、痛みなし
・痺れ:指先だけでなく足先にも痺れが出てきた。日常生活にも違和感

▶リハビリおよび筋トレ

 外来受診のためウォーキングおよび筋トレの時間なし

▶今日の雑記

 巻き爪の経過観察のため形成外科に外来受診、経過は良好、左足はそのまま継続で、血のにじみがなくなれば絆創膏も不要とのこと。右足もテーピングを継続して、なくても痛みがなくなればテーピング不要とのこと。
 こちらは順調に回復しており、次は再入院時に経過観察でよいとのこと。

 今日気になった記事はこちら。  

 情報を手に入れる際の意識づけになりそう。何か学びたいけど何すればいいかわからない、ってことが多い時って、とりあえず何か知識や知恵を!って感じで本を読んだりするけど、どうしても後で自分に身になっているか?って聞かれると答えにくい…というのが多いと自分で思う。

情報は「足し算」ではなく「引き算」することが大切。そうすれば、価値ある情報だけを手元に残すことができるわけです。

同記事内より抜粋

 まずは何を知りたいか、学びたいかを定めて、それに必要ない情報は極力入れないよう工夫するのが重要とのこと。
 いま、一時退院で何をすればいいかわからない時間があったり、何か社会復帰に向けて身につけたいなと思ってはいるものの、具体的な方向性が見えていないので、まずは自分のこれからの人生に何が必要か、きちっと見定めてから情報の収集を行おうと思う。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!