見出し画像

【資産形成中】投資慣れてきたら次どうする?

こんにちは。てんまりです。
夫婦のお金の話。
前提として、夫くん→会社員、ボーナスあり、手取り20万以下。何回も転職してるので、退職金はあてにしていません。
てんまり→派遣社員、ボーナスなし、手取り20万以下。頑張り過ぎちゃうので正社員は目指していません。
子供はできなかったので、趣味に散財しつつ老後に向けてゆるゆる資産を貯めています。誰かの参考になれば(いや、ならんかも)と思いつつ、記録として残しておきます。

前回のお話↓↓

イオン積立定期預金の行く末

2020年末にiDeCoとつみたてNISAの見直しをしました。
参考にしたのはYoutube。両学長リベラルアーツ大学です。これほんとにおすすめです。

そして満期を迎える積立定期預金の行く末を考えました。満期日取り扱いを普通預金口座に入金、としていたので、ざっくり300万弱がどんと入ってきます。
ここで改めて知ったのですが、5万円×5年で300万!と思っていたけど、最終月の積立はなく、その最終月に普通預金口座にお金がもどってくるので、正確には5万円×4年11ヶ月+利息の金額だったのです・・・
そのお金をどうするか???

○楽天証券に移動して投資にぶっこむ
○楽天銀行の普通預金に移動する(生活費の予備の資金として置いとく)
○そのままイオン銀行の普通預金として置いておく(めったに使わないけどいざという時すぐ引き出せる)

私が出した答えはこうです。3等分してそれぞれに振り分ける。
子供がいれば。または子供を望んでいるとしたら。全額、子供貯金にしていただろうけど、もう諦めて、子供のいない人生の方を向いています。
なので貯めたお金は、趣味と老後に。

投資にぶっこむ、っていうのがYoutubeで気になっていた高配当株ETFを買うこと。それまでiDeCoとつみたてNISAで投資信託を勝手に積立してくれる方法しかやってなかったので、米国株を特定口座で買うというプロっぽいやつやりたい。(笑)初心者のくせに。

それで2021年はじめに、目星をつけていた米国株ETFなるものを買いました。

米国株ETF選びきれず・・・

気になってるやつ絞れないなら全部買えばいいやん?っていう安易な考えにより、10銘柄ほど買い漁りました。
ETFって、上場してる投資信託なので、それ一つでたくさんの個別株に一度に投資できるってやつなんですね。つまり分散が効いている。それなのに選びきれずに色んなものをちょびちょび買ってしまう私。

分散に分散を重ねて分散し散らかしている状態。もはや何がしたいのか。

ETFって、配当金が出るんですよね。ドルですけど。
増配株ETFとか高配当ETF(年4回配当がでる)、債権ETF(毎月配当がでる)。保有してるだけで、株価の値上がり益も狙えて、配当金も得られる。不労所得ってやつです。憧れです。
外国税が引かれてしまうけど、投資金額がたいしたことないし、あまり深く考えてません。なにより配当金をもらうって事を体験したいが為に、ぶっこみました。それではじめての配当金が2月の頭に入金されました。

はじめての不労所得

AGG(米国債権全般に投資できるやつ)から1.12ドル。日本円にして120円。少なっっっ! ※1ドル108円換算です
はじめてのおつかいならぬはじめての不労所得。う、嬉しい。少ないけど。
それからそれから3月末から4月にかけて入金された配当金。

画像1

ざっくり35.47ドル。日本円で3830円。※1ドル108円換算です
プロっぽいことしてみたい欲でETF買ってみて、何もしなくてもお金がお金を産んでくれた結果の金額です。
プロには到底かなわないどころかミジンコレベルですが、年何回かの楽しみが増えました。

残念ながらETFは一株あたりの金額が高めなので、私のなけなしの貯金で買えるものは限られていて、(もうすでに満期の定期預金のぶっこみ金額すべて使った)毎月積立購入はできないので、ちびちび貯めてたまに買う、ぐらいで増やしていけたらなと思っています。
現時点では年4回3,800円?てことは年間1万5千円くらいにはなるのかな?じゃあちびちび貯めて買っていけば、年間5万とか10万とか配当出るようになるのかしら。夢が広がりますね。

将来おでかけにつかうお小遣い

投資資金はあくまで将来のお金として使う分から捻出するので、全財産をぶっこむ気は毛頭ないですが。
ゆっくりのんびり楽しんでできればいいなと思っています。
老後(だいたい20年後くらいから?)使う自分のおこづかいとして。
「老後」がいつからなのか、今は分からないけど、それまでに死んでしまう可能性も無くはないけど。
50歳になっても60歳になっても、季節のお花を追いかけたり、おでかけを楽しんだりしたい。もちろん今も、楽しみたい。
無計画にお金を使う夫くんを反面教師にして(笑)私は私のおこづかいを貯めています。


次のお話↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?