見出し画像

新参クランTOMARIGIがJWC J3でなぜ勝てたのか ~防衛編

どうもです!
TOMARIGIのてんです!

JWCについて、メンバー編、攻撃編と書きました。
今回は最終編、防衛についてです。

TOMARIGIにはビルダーが主に3人居ます。
121211、くい助、青海苔さん。

防衛のアドバイスをして頂いた方も含めるともっといるのですが、TOMARIGIでは主にこの3人です。

121211と青海苔さんは本当に0から配置を作ることができます。すごい。
くい助は既存配置をアレンジして配置を作るタイプです。

TOMARIGIではYouTubeにあるテンプレ陣やレジェンド陣は基本使いません。全壊の取られ方がほぼバレている・同じ配置を持っている人に練習されるからです。


JWCの1回戦、Aim戦でなんとパフェを取られちゃいました。


2戦目のPhoenix JPN戦からは、防衛も頑張らないとまずいんじゃね?という話になり、力を入れ始めることになります。

配置の作成手順

青海苔さん、実は最近(10月頃)参加された方ですので、JWCの配置はほとんど121211のオリジナル陣です。

彼も本気を出せば15個くらい毎戦用意してチェンジも出来そうですが、そんなに時間も体力もないので121211には出来るだけ沢山作ってもらいつつ、くい助の配置アレンジ、そして大木さんがパトロンサイトで配置を購入したりしていました。
(残念なことに大木さんの購入した配置はほぼ没となりましたが)

画像1


完成した配置を、流行りの戦術とかで攻めてみて耐久テストします。
この耐久が辛いです。

俺も耐久テストに参加したのですが、JWCの2戦目、3戦目辺りは配置が枯渇していたのでひたすら配置を用意して耐久テスト、毎日21時~1時くらいまでずっと耐久テストしてました。頭がおかしくなります。

同じサイズの施設の交換、罠の移動に関しては配置を作成する際のクールタイムが発生しないので、耐久テストの時はひたすら試行錯誤して完成させます。

感覚的に、耐久テストに合格した配置のほとんどが121211陣でした。
恐らく、JWCで使った配置の7、8割は12陣だと思います。

補足ですが、4戦目くらいからは耐久テストはあんまりしてないです。
耐久テストしなくても強いくらい、121211のビルダーの腕が上がった気がします。。。

配置を配る

合格した配置はもちろん配ります。

discordでこの様なチャンネルを作り、各個人に配ります。

画像2

配置を入手してから24時間はクールタイムでフレンド対戦やフレチャレに出すことが出来ないので、早めに配るよう注意が必要ですね。

配置の賞味期限切れ

あっさり全壊を取られちゃった配置は基本交換してます。
改善点が見つかった場合も121211が修正して配り直したりしてます。

他にも、いろいろな判断基準で配置を交換しているみたいなんですけど、俺はよくわからんです。対戦相手に合わせて全員の配置を毎回調整してるのかな?
TOMARIGIに来たら121211に聞いてみてください。

なんだか、こうしてみると121211の仕事量がすごい。
彼を過労死させないためにも、TOMARIGIではビルダーをたくさん募集してます。

何より、121211が一番欲しています。
ビルダーの情報共有とか興味あるみたいなので、ぜひぜひ。

耐久テストに合格された配置は、是非ともイベント戦などで使わせていただきます。


以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました。

TOMARIGでは、圧倒的な全壊率で一緒に戦えるメンバー、固い配置を作れるビルダー、プランニング相談に乗ってくれる戦術指南役、常時募集中です。

ガチofガチ、勝利のために真剣であれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?