見出し画像

羽生結弦展2022

4月20から、羽生結弦展が始まります。2018年の時に行った方はご存知だと思いますが、たくさん並んだ方も多いはず。「また並ぶの?」「早く、会場いかなきゃ」と思われる方いると思います。今回は予約制です。そこで予約の仕方やグッツ情報などについて、明記していきますね。

開催概要

写真展はもちろんですが、グッツ販売もあります。その他、衣装展示もあるようです。

会場内では読売新聞の若杉和希記者による、解説動画が会場で流れます。


開催会場

 

東京 日本橋高島屋S.C.

富山 富山大和          

新潟 新潟伊勢丹          

名古屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ    

大阪 大阪高島屋         

仙台 藤崎

日時

東京  4月20日(水)~5月9日(月)
富山  5月13日(金)~5月26日(木)
新潟  7月6日(水)~7月18日(月・祝)
名古屋 7月27日(水)~8月8日(月)
大阪  8月10日(水)~8月22日(月)
仙台  9月15日(木)~9月28日(水)

入場料

無料

グッツについて

会場にて、販売します。その他、通信販売でも行います。受注生産です。
注文は4月20日の正午から、開始予定です。発送は羽生結弦展覧2022が全て終了した10月以降になります。通販サイトは、↓のサイトでお知らせします。

または美術展ナビのTwitterにて、お知らせ予定です。

グッツの種類に関しては、以下を参考にしてください。
https://artexhibition.jp/topics/news/20220329-AEJ735066/

入場方法

あらかじめ、オンライン予約が必要です。
予約は会場により、日時が違います。
こちらを、参照して下さい。

まとめ

羽生結弦展2022について、述べさせてもらいました。
2018年の時と違い、あらかじめ事前予約となってます。
そのためそんなに並ぶことは、ないと思います。
場所がわからないまたは不安な方は、事前に調べスマホなどに記帳しておくことをお勧めします。
それでは羽生結弦選手のファンの皆様、行かれる方は存分楽しんできて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?