【徹底解説】Tplus株式会社の代表取締役、今村亮太氏とは!?


今回はTplus株式会社やその代表取締役である今村亮太さんについて書いていきたいと思います。
初めにどのような会社なのかを説明していきます。

Tplus株式会社はどんな会社?

Tplus株式会社は2017年2月に設立された、Web関連事業を中心として現在急上昇中の企業です。
平均年齢が27歳、中途採用者率が87%であり若手の活気にもあふれつつ複数の企業で勤務経験を持つ頼れる社員が揃っています。

そんなTplus株式会社の主な仕事内容は『Google認定プログラム事業』『FacebookパートナーソーシャルネットワークAI事業』『LP制作事業』『通信事業』『人材派遣事業』など幅広く展開しています。  
 
企業理念である  
・ビジョン  
お客様に永続的な幸せを  
  
・ミッション  
 世のため人のためとなるプラットフォームを創る 
そして、関わっている全ての人にプラスのきっかけを 
 
・バリュー 
初心を忘れない 
謙虚・感謝・思いやり 
時を守り、場を清め、礼を正す 
CS・レスポンスの徹底 
圧倒的No.1になる
夢を形に 
 
の3つを掲げ、各分野でパフォーマンス向上に尽力している会社です。 
   
この会社の中心事業はInstagram(インスタグラム)を利用したWEBマーケティングです。
自社開発のInstagram(インスタグラム)自動ツール『InstaTry(インスタトライ)』により業界で初めて、高性能AIを用いて高効率の自動集客を実現しています。
Instagram(インスタグラム)のアカウント運用の中でも店舗集客に特化することで大きな集客効果を低価格で実現します。

日本国民の約半数がInstagram(インスタグラム)を利用している昨今、顧客拡大を狙う店舗はTplus株式会社のInstaTry(インスタトライ)の導入を検討してみてもいいかもしれません。

そんな魅力的なサービスを提供している会社の代表取締役である今村さんとはどのような人物なのでしょうか。

Tplus株式会社の代表取締役、今村さんはどんな人物?

今村さんは『思い立ったら即行動』をモットーとしている人物のようです。

彼を突き動かしたエピソードは高校時代に遡ります。
当時、恩師と出会ったことで教員を志し国際武道大学に進学しますが、学校教育の在り方に疑問を持った今村学生は自ら学校設立を目標に掲げます。

2013年に大学を卒業した後に学校設立の資金調達のために、飲食店を開業しますが集客に苦戦します。
その際に今村青年はWEBやSNSでの集客の重要性を認識します。

翌年の2014年にWEB集客の営業の仕事を始め、2017年に現在のTplus株式会社を設立しました。
現在、理念に共感した人が今村社長の元に集まり、会社規模は拡大しております。
東京本社の他に2020年に大阪営業所、2022年に名古屋営業所を開設しており、2025年には兼ねてからの目標である学校建設の着手を予定しています。 

今村社長が手がける学校とはどのようなものになるのか楽しみです。

彼は代表挨拶で以下のように語っています。

全てのものに感謝『ありがとう』を大切に
2017年2月20日 Tplus株式会社設立以来、「謙虚・感謝・思いやり」を胸に、WEB事業・電気通信工事業に努めてまいりました。
弊社とご縁あって関わっていただける全てのお客様との出会いを大切にし、関わっている全ての人の幸福度を高められる企業でいられるよう、チャンス(CHANCE)に対し即行動、成功に変える(CHANGE)挑戦(TRY)をし続けることをとめないという社名に込めた 想いに恥じぬよう初心を忘れず日々精進してまいります。
このような気持ちで全てのお客様、社員と接する企業である為に、職場環境を整えることが欠かせず、「良いもの」が生まれるのは「良い場所」から。
社員一人ひとりの夢を大切に育みTplusと言う社名を体現し「お客様に永続的な幸せを」という企業理念の実現を目指して、世の為人の為になれる企業として在り続けます。
今後とも変わらぬご愛顧、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

この挨拶からも、今村社長がお客様の声を第一に考え、日々向上心を持って変化し続け、思い立ったら即行動をモットーとしている人物であることがわかりますね。
よくいるワンマンのオーナー社長とは一線を画すことが伺えます。
今後、さらなる急成長が期待できる会社を率いる人物だと言えそうです。

まとめ

いかがだったでしょうか。
Tplus株式会社と代表取締役の今村亮太さんについて解説しました。
魅力的な人物が率いる、時代に合ったサービスを提供している会社だということがわかりました。
今後Instagram(インスタグラム)を使った顧客拡大を検討している店舗はぜひ一度目を向けてみてはいかがでしょうーー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?