1年の振り返り

今年も残すところあと10日ほど。天ぷら十年ナガサワとタカヤマの振り返りをしておきたい。

タカヤマ的には会社で部署異動があるという大きな変化があった。ここ3年くらいの僕は全然駄目だったし(お笑い始めたのは関係ないと思うけど)どっちかいうと駄目な方の異動だったと思うけど、良い上司に巡り会えたおかげで、自分がまた動き出した感覚がある。

あと、ここ読んでる可能性がゼロではないので、具体的には書かないけど、秋くらいに凄く良い刺激を与えてくれた後輩がいたのも大きい。頑張って目標を叶えた人って、本当にカッコいいよなあ。自分じゃないのに嬉しかった。

天ぷら的には、栗尾さんがWの準決勝決まった時も嬉しかったな。栗尾さんその日は喜んでたのに次の日から決勝目指してたのも良かった。いつか栗尾さんのキャラとW決勝がマッチする時が来ると思うので、振り絞って頑張ってて欲しい(他人ごと)

去年の年末にR1一回戦落ちして、年始早々にお笑い塾の高橋さんに声をかけ、たかたかやまというユニットを組んだ。ここまで5本作って、3本はちゃんとできたかな。できてない2本のうちの一本がM-1なのが悔やまれる。次は絶対有りネタでやろう、とこないだ話した。

スライディングマダムのマサカツオさんには、アルカイックホールという大舞台に立たせてもらった。相応しいネタが出来なかったけど、ふじいもやしさんの圧巻のステージで、お笑いの奥の深さを知った。同じピン芸人なのに懐の深さが違いすぎた。もやしさんは今年テレビでも角座でも活躍されてたので、来年はもっと頑張ってほしい(他人ごと2)

未だに何故かはわからないんだけど、石川エビフライに気に入られてユニットを組むことになって、M-1二回戦に連れてってもらったのも良かった。でも天ぷらフライの思い出としては、しっかりウケた(のに落ちた)キングオブコント一回戦と、尼崎駅前でやった尼崎の漫才だ。2つとも良いネタやったなあ。やってて楽しかった。今年一番お笑いやってて良かったと思ったのは、この2つのネタかもしれん。

目標だった東京のライブにも出られた。ちゃんとウケたので、向こうでも通用する手ごたえができた。今年唐揚げ乱発したけど、ある程度どこでやってもウケる感覚が作れたので、自信がついたな。

こうして考えると悪い年じゃなかったな。特にある程度継続してユニットを組むのは初めてだったので、2つともちゃんとできて良かった。

さて、今年も沢山のネタを見てきて。一番凄かったのはアルカイックのふじいもやしさんのネタだったけど、アマチュアネタ・オブ・ザ・イヤーというのを今年から発表したいと思います。天ぷら十年ナガサワが選ぶ、アマチュアネタ・オブ・ザ・イヤーは…

ギャン泣き小僧さんが二足のわらじで1位を取ったネタです!おめでとうございます!今年一番笑わせていただきました!見てくれてたら安い焼き肉奢ります。

来年も良い年になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?