公共の利益

久しぶりに書きます。年明けてからとにかく調子が悪く、人前で舞台に立つような状態では無かったのですが、今日は50人ぐらいの(適当ですが)お客さんに見ていただいた中で、良いパフォーマンスが出来たので、楽しかった。

まず、にこごりという栗尾さん、マサカツオさんとのユニットでコントをしました。マサさん大ボケ、栗尾さん中ボケ、僕がツッコミという立ち位置だったと思うのですが、これがかなり新鮮で、舞台でやってわかったのはツッコミってすげえ大事だなあと。コントの台本は喜劇調のわかりやすいものだったと思うのですが、しっかり計算がハマってほぼすべての箇所で狙った笑いが取れた感覚だったけど、全部ツッコミの後やったなあと。やった後役割の責任を感じて、あー、ちゃんと果たせて良かったなあという感じでした。

天ぷらフライでは、新ネタをチョイスしました。M-1でやってたネタを、という風にエビフライは言ってたのですが、新ネタは良いものだと思っていたのと(僕が作ったんやないが)客層に合うと思ってたので、押しました。結果良い反応で、僕らのスタイルの漫才ができました。尼崎の野外でやったのとと同じくらい気持ち良い出来でした。

今回はネタ2本ってこともあり、公演中もほとんど練習してたので、他の人のはあまり見られなかったんだけど、前の出番の石坂かけるのぼるさんのはめちゃくちゃ面白かったし、その後の平場でもうまく絡めたので楽しかった。

ボチボチ一人でも動いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?