虹コン・鶴見萌を推すことになった話。

2019年夏のある日、僕は鶴見萌というアイドルに出会った。
その日はアニメロサマーライブの3日目。僕はサンドリオンのステージを見る為に虹のコンキスタドールのステージの時に前方に潜り込んだ。
そこで初めて虹コンの、鶴見萌のステージを見ることとなる。

「こんな素晴らしい人、なんで今まで発見できなかったんだ!」

自分にとって衝撃的だった。ダンスも素晴らしくセンターにビシッとハマる圧倒的オーラ。そしてコロコロと変わる表情。
自信に満ち溢れたそのステージを見て感動してしまった。mixもコールもフリも全然わかんないけど楽しい。僕と虹コン・鶴見萌との出会いは”衝撃”という言葉が相応しいほどセンセーショナルな出会いだった。

そこからTwitterをフォローしたはいいものの「俺、アイドルなんて推せるのか・・・?」と躊躇した。もちろん前述のステージは楽しかったが、調べていくと自分が見ていたのは赤組で、青組ってのもあるらしい(まじか)
しかも思ったより曲数も多くて覚えるのに時間がかかる。
しかもその頃はmixの基本的なのすら全然覚えてない(現在も勉強中)そんな状態でライブに行ったら諸先輩方にタコ殴りにされてしまう()と思っていたので色々勉強しながら虹コンと鶴見萌の動向を探っていた。

風向きが変わったのは2020年。COVID-19が大流行し、ありとあらゆるエンタメが死ぬ。自分が行っている別現場も軒並み中止で気分も落ち込む中、虹コンさんは配信ライブを行うらしい。

「配信ならとりあえず見てみよう。ほかの人もどんな感じか見たいし。配信は無料だし、見てダメそうなら撤退すればいいし!」

そこで初めてちゃんと虹のコンキスタドールを見た。でもそこでもやはり目で追ってしまうのは鶴見萌だった。
他の人とはいつ見ても一味も二味も違う圧倒的なパフォーマンス力。そして画面越しでもわかるくらいの表情の豊かさ。纏う華やかさと無邪気な笑顔。これをライブでやるから素晴らしい。

そして、彼女は自分をどう観てほしいか・どう魅せたいかをしっかり考えてパフォーマンスをしていると感じた。「私を見て!」っていうタイプでは決して無く、「私はこうだよ!」ってのがオールウェイズ伝わる感じ。
結局自分の直観と好みが合致しちゃってたんだよね。白旗です。

そこからは鶴見萌育成計画(懐かしいね)であったりチェキチャだったり通うようになり、虹コンだいすきクラブへの入会、勿論ライブも通い始めて立派な鶴見萌推しが出来上がったのだった。

この2年、虹のコンキスタドールと鶴見萌を推して本当に良かったと思っている。8年やっているグループで僕は2年しかしっかりと追えていない。
しかも本人もアイドルとしてはもう少しでピリオドを打ってしまう可能性も高い。(過去配信にてそんな話があった)なので、少しでも彼女がアイドルとして輝いている所を見ておきたいと思っている。
これからも体調には十分留意して、大好きなオタ活にかき氷に美味しいごはん。そしてライブでの圧倒的なパフォーマンスを少しでも長く見せて頂きたい。萌ちゃんがアイドルを辞めるその日まで追いかけていきたいと思う。


といったところで今回の話はここまで。基本思いつきで書きなぐったnoteを見て頂きありがとうございました。そのうちまた何か投下します。



P.S.
youtubeの過去の虹コン動画を漁っていたら奥村野乃花さんを見つけてしまって、すでに卒業されていたことに深い悲しみを覚えると共に彼女もまた素晴らしいアイドルであったのは
「また別のお話」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?