テミキュアさんが選んだパチスロベスト10(2005〜2010)

どうも、僕です。

芸人さんや他のフォロワーさんのパチスロランキングみたいなやつが見てて楽しかったので自分もやりたくなりました。しかも5年間しかない上に10台も!?

まぁ、ほら逆に気負わず見れると思いますよ。

ちなみに僕は2号機にはもうガッツリパチスロ打ってたんですが、さすがに見ててなにがなんだかな感じになると思うので5号機から書こうと思います。

早速やっていきましょう

第10位
パチスロキューティーハニー


2006 エレコ

いきなり若者置いてきぼりだけど大丈夫でしょうか、若者のために5号機からにしたのに。

この台はかなり初期の5号機でこの頃は4号機がまだ併設されていたため大半の客は5号機に見向きもしなかったんですよね。

この時期のアルゼ系は二段階設定がいくつかあったんだけど通ってた店が4号機で抜いて5号機で還元して5号機も打ってもらおうって店だったので結構な割合で6を打っていました。

ボーナスはBIGのみ。重めなのでだるい時はだるいです。

当たると約300枚に必ず500ゲーム微増のRTがつきます!

こう聞くとめちゃくちゃ甘そうだけど1/126のチェリーを引くとパンクしてしまいます。

今で言う転落系のパチンコに近い感じですかね。

ですがこのチェリー、なんと空回しで回避出来る攻略法があるんです!

今のパチスロだと「リールを止めて下さい」って一生回ってるけど当時は止まってくれたんですよね。

昔の4号機までのリーチ目マシンなんかはトイレ目っつってハサミでベルorボーナスの状態でトイレや自販機に行く人とかいましたね。戻ってきたらリールが止まってて結果がわかるみたいな。

今の時代だったらちょっとウザがられそうで悲しいですね……。

んで制御とかあんまり詳しくないですけどこの時期の台は空回しすると小役が外れるので空回しすれば100パーセントパンクが回避出来る訳ですよ。

ヤバい!神!って思いましたがこれをやるとベルも揃わなかったり何回も空回ししなきゃいけなかったりで色んな説があるんですがともかく攻略法としては大したもんでは無かったという結論になってます。今検索して見ると0.3パーセントくらい割が上がるとか?程度みたいですね。白ナビで銃がどうとか、細かい部分はもう忘れちゃいました。

記憶を頼りに書いてるので間違ってたら許してくださいね。

なのでなんとなくピンと来た時だけやってましたね、チェリーな気がする!みたいな時(ほぼ無演出できます)

揃ってガッカリしてたらそのチェリーで重複なんかもあって5号機面白いじゃん!ってなった記憶。

デビルマンもサクラ大戦も液晶も綺麗で遊びやすくてとても良かったと思うんですけどね。

凱旋とか絆が無くなる時に5.9とか6打たないだろみたいな感覚だったんでしょうが、その時と違って設定状況は良かったんですけどね。

僕はおかげで楽しめてました。


えっ、まだ1機種なのにこんなに行数使ってるの!?


短く魅力と思い出を伝えるのって難しいんですねぇ。


ということで続きはまた近日書いていきましょうかね。

飽きずに全部発表出来るように応援お願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?