見出し画像

【MASTER DUEL/マスターデュエル】今からはじめるNR限定構築「汎用カード編」

・はじめに

皆様こんにちは、春を感じる今日この頃花粉の脅威に晒されているてぃとくです。

花粉の脅威と戦う私と無限起動トレンチャーの図

前回投稿した記事【MASTER DUEL/マスターデュエル】今からはじめるNR限定構築「デッキテーマ編」でもお伝えした通り、今回は「汎用カード編」をお送りいたします。

NR環境においても数多くの汎用カード、もしくはそれに準ずるカードが存在しますが今回はそこから厳選して個人的にpickupしたものをご紹介します(全てを細かく紹介すると膨大な文字数になるので

デッキ構築に困ったとき、何か枠を埋める汎用カードに困ったときにぜひこのリストからご一考ください。

・汎用カードリスト

では早速ですが汎用カードのリストをご紹介します。

厳選!!NR汎用カードメイン&EX(EX20とありますが30です)

選出基準として
・どんなデッキにも入りやすい
・幅広く見れるザ・汎用
といった点を重視しています。

本当は《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》なども入れたかったのですが今回は割愛させていただきます。
では次項より各カードについて触れていきます。


・メインデッキモンスター

1.「ラドリー&カードガンナー」

NR界の墓地肥やしと言えばこちら。
デッキトップ3枚を墓地に落とせる主要墓地肥やしカードです。ラドリーの場合《ドラゴンメイド・フルス》《ドラゴンメイドのお片付け》などと一緒に出張採用が可能です。

2.「惑星探査車」

フィールド魔法に触れるデッキと言えばこれ。
召喚権を使いますが強力なフィールド魔法をサーチできます。
後ほど出てくる《竜魂の幻泉》などと組み合わせて墓地から使いまわすことが出来ます。

3.「鉄騎龍ティアマトン」

NR界の縦列並びを取り締まる代表カードです。
フリーチェーンで起動でき、登場した縦列のカードの使用を封じます。
EXモンスターゾーンやPスケールゾーンに発動することで相手の動きを封殺することもあるため、縦並びにカードを配置しないように気をつけましょう。

4.「ジョーカーズ・ナイト」

NRにおいて腐らず安定した働きをしてくれる1枚。
《ジョーカーズ・ナイト》×3《クィーンズ・ナイト》×1《闇の増産工場》×3のパッケージを採用することでデッキのリソース維持能力・安定感が格段に上がります。

5.「戦華の義-関雲」

前回でも触れたNR界のジェネリックパンクラトプスです。
単体性能からどのデッキにも出張可能で、戦華ではさらに活躍できるカードです。
グッドスタッフ寄りのデッキや余った枠の補完カードとしてどうぞ。

6.「楽天禍カルクラグラ」

皆さんは天禍というカード達をご存じでしょうか?
4属性のサポートとして登場しており、各々自身と同じ属性が破壊された場合手札から特殊召喚し、固有能力を発揮します。

今回カルクラグラを紹介するのは墓地肥やしが出来るから。
地属性対応で《おろかな埋葬》を内蔵した彼は汎用カードと言えるでしょう。

7.「時械神ガブリオン」

ガブリオンは固有能力で相手フィールドのカードを全てデッキバウンスします。
再アクセスも難しい環境なのでこのリセット効果を目当てに汎用カードとして刺す運用が可能です。

・魔法カード

1.「ライトニング・ボルテックス」

重要な全体除去カードです。
先手メガリスへの切り替えし、展開デッキへの解答としてどうぞ。
こちらも可能であれば積極的に採用したいカードです。

2.「EMポップアップ」

NRフェスティバルでは禁止カードになってしまいましたが、NR環境全体で見て重要な1枚なのでご紹介。

NR環境のカードプールで唯一の手札を墓地に送りつつドローできるカードです。その他のカードは《リロード》《打ち出の小槌》くらいしかありません。
墓地活用が可能でデッキを回転させたい方はぜひ採用をどうぞ。

3.「次元の裂け目」

あらゆるデッキに対して刺さるカード。
先行で貼ることに成功すればペンデュラムやメガリスなどに大打撃を与えられます。
真竜などでメタとしての採用率も高まっています。

4.「召喚の呪詛」

強力なメタカード。
相手の手札を除外するというアド差を確実に広げる妨害カードです。

5.「サイクロン」

もはや語ることはないでしょう笑
フィールド魔法や永続魔法罠という置物を放置すると永遠にアドを取られるため重要なバック干渉カードです。

6.「禁じられた聖杯、聖衣」

貴重な効果無効と耐性付与です。
それぞれ《失楽の魔女》からサーチできるのも非常にgood

・罠カード

1.「激流葬」

全体破壊。強い。
展開デッキが流行っているときにはぜひ刺したい1枚です。

2.「バージェストマ・オノレイデス、バージェストマ・ディノミスクス」

NRではバージェストマ罠は全て使用可能なのでとても重宝します。
ディノミスクスは小回りの利く貴重な除外除去。オノレイデスはサイクロンですね。
最近はバック干渉を重く見てオノレイデスの採用が増えています。

バージェストマは通常モンスター、レベル2という点でとても使い勝手が良いカード達です。

3.「迷い風」

こちらも2回使える罠として非常に優秀です。
ただ昨今ではEXに頼らないデッキの増加や罠の遅さがネックになり聖杯の採用の方が気持ち多く感じます。

4.「ドラグマ・パニッシュメント」

ザ・強い汎用除去。
《中生代化石マシン スカルワゴン》と組み合わせて2面除去や《究極竜騎士》を落として必ず破壊などお好みでどうぞ。

5.「天威無双の拳」

万能無効カウンター罠のこちら。
NRではバージェストマを採用する関係などから通常モンスターサポートが活躍する機会が多いです。
その為このような条件付きのカードももはや汎用カードと化しています。

6.「竜魂の幻泉」

ジェネリックリビングデッドです。
レベル関係なく蘇生するため使い勝手がよく、蘇生モンスターを幻竜族にするため《天幻の龍輪》のコストにするなど幅広く活用できます。

7.「幻影霧剣」

こちらも万能無効カード。
幻影騎士団と採用して展開につながるのはNRにおいて嬉しいですね。

8.「星遺物に眠る深層」

レベル5以上の万能蘇生札です。
高レベルモンスターには優れたモンスターも多く非常に使い勝手の良いカードです。

9.「闇の増産工場」

デッキの回転率を上げるアドカード。
先述した《ジョーカーズ・ナイト》と合わせてぜひどうぞ。

・EXモンスター


また記事が長くなってしまいましたね…
ここからはレベル・ランク別などでまとめてご紹介します。すみません!

*シンクロモンスター

「スターダスト・チャージ・ウォリアー」「PSYフレームロード・Z」「覚醒の魔導剣士」「熾天龍 ジャッジメント」「鬼岩城」

まずそもそもシンクロが出にくく、汎用シンクロも非常に少ないのが実情です。その中でも上記シンクロモンスター達は選ばれし汎用ですね。
《スターダスト・チャージ・ウォリアー》の1ドローが特に魅力的でしょうか。

*エクシーズモンスター

・ランク2~3
「幻影騎士団カースド・ジャベリン」「弦魔人ムズムズリズム」「超量機獣グランパルス」「No.75 惑乱のゴシップ・シャドー」「電脳堺甲-甲々」

優秀なランク帯の2~3です。
出せるデッキならどのカードも採用したいくらいです。

カースド・ジャベリンは《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》を採用すると非常に強力な制圧カードに。グランパルスはバックにも触れる重要カードになります。

・ランク4~6
「No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク」「No.70 デッドリー・シン」「No.61 ヴォルカザウルス」「No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース」「No.72 ラインモンスター チャリオッツ・飛車」

実は先行有効札のほぼいないランク4と人材不足のランク5・6です。
ラプソディ・イン・バーサークは墓地メタとして重要な1枚に、チャリオッツ・飛車はモンスターとバックに触れる点で優秀です。

・ランク7~12
「撃滅龍 ダーク・アームド」「No.76 諧調光師グラディエール」「No.97 龍影神ドラッグラビオン」「No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon」「No.77 ザ・セブン・シンズ」

強力なモンスターが数多く存在する高ランク帯です。

特にランク7はどれも強いものであり、デッキに合わせて柔軟にカードをpick出来ます。
また、ランク8はドラッグラビオンからのハートアースドラゴンという強力な布陣を構えターンを返せます。

また、ランク8以降は《No.84 ペイン・ゲイナー》を経由することで全て《No.77 ザ・セブン・シンズ》へと繋がります。

*リンクモンスター

・リンク1~2
「星杯竜イムドゥーク」「グラビティ・コントローラー」「ペンテスタッグ」「トラックブラック」「コードブレイカー・ウイルスソードマン」「転晶のコーディネラル」

最も使いやすいリンク数帯です。
イムドゥークはバージェストマから作れる汎用、ウイルスソードマンは1度自己蘇生できる23打点として優秀です。

コーディネラルは基本入っていると思っていいのでモンスターの配置には気をつけましょう。

・リンク3
「スリーバーストショット・ドラゴン」「パワーコード・トーカー」「天威の鬼神」「粛星の鋼機」

パワーが高めのカード達です。

スリーバーストはバトルフェイズの効果を止めるため、リクルーターの封殺やコンバットトリックを狙っている相手を封殺できます。

鬼人はこの環境において3000ラインという概念を形成することになったカードの1つでもあります。


・最後に

ここまでお読みいただき本当にありがとうございました。
今回もながいレシートになってしまいましたね…

いくつか面白いピンポイントメタなども紹介したかったのですが今回は割愛させていただきます。申し訳ない!

EXモンスターについてはあまり触れる事がないものや今回紹介から外れているものもあるので、気になるものがありましたら別途記事にしたいと思います。


ということで、はじめてのNR構築講座については今回で一度区切りとさせていただきます。

皆様良きNR限定構築ライフを!


前編はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?