今年作った曲まとめ

こんにちは、ねこかみです。


今年ももう終わりと言うことで、今年出した曲をまとめておこうと思います。あまり自分の曲について書くこともないので、この際に曲についても書いておこうと思います。


vivid anchor / 結月ゆかり

今年1発目の曲にして半年ぶりの新曲。

去年の終わりに手に入れたジャズマスターで録ってます。かつほとんど常時ピッチシフターをかけて不穏な感じの音にしてます。

「サビって1番と2番で全然違ってもいいんじゃね?」と思って作りました。結局ちょっと似た感じだけど、1番と2番で違った感じにできたので満足です。キャッチーな感じではないけど、スルメな曲になったのでは...?と思ってます。


ちなみにこれ以降、ジャズマスターくんの出番はありません。



ex_call / 結月ゆかり

2作目。

アルペジオスタートです。1Aの「ただ〜ジャーン」が個人的に好みです。

 メロは普段結構高くしてしまいがちですが、これは結構抑えられた方...?

Aメロ、Bメロの途中で音を抜いたり、リズムを変えたりするのが面白そうだと思って、意識して変えてみました。

2番以降のサビの音抜いたらなんかエモくなるよね...。



stranded reflection / 結月ゆかり

「イントロで攻めた曲あんま作ってなくね?」と思って作った曲。

久々のアップビートでテンション上がった記憶があります。バンドで演奏したら楽しそうな曲。 Bメロでギュンと落ちる感じが個人的にフェチ。サビも3コードで疾走感を持たせてみました。



turbid endroll / 結月ゆかり

アークナイツの異格オペレーター、濁心スカジのイメージソングです。

「取り返しのつかない未来にいるスカジが何を思うのか」っていうテーマで作詞しました。世界線違い系キャラis神。

サビ後にギターソロっぽいセクションを挟むのがマイブームです。個人的に「キチゲ発散ゾーン」って呼んでます。



bluff and renegade / 結月ゆかり

今年最後の曲。まかぎ祭の参加曲です。

「bluff and renegade」は「ハッタリと反逆者」って意味です。このイラストの少女が、常に自分の想いを押し殺して振る舞っているタイプに見えて、でも自分のその性格に悶々としている様子を曲にしました。悶々としている自分への反逆がテーマです。

曲自体も難航しました...。イラストのイメージに合わせて、普段のガシャンガシャンな感じではなく、サラッとした感じで作っていたので、節々で「うるさくしてえ〜〜!」って気持ちが溢れてます。最後はキチゲ発散のためうるさくしています。

ボツ案はこちらに供養していますので、よければ。


最後に

最後に来年の抱負でも。

2022年もバンドのスタンスは変えずに頑張っていこうと思います。サブスクで配信したりとかもやってみたいですね...。

とにかく、よりいい曲を作っていきますので、来年もよろしくお願い致します!

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?