見出し画像

36回目のマルシェ

昨日は毎月第3日曜日に自宅の庭を開放して開催している「こだちの家マルシェ」の日でした。(2021年4月1日より毎月開催し、36回目)
※トップの写真はゲスト参加くださった手織り小物の作家さんの作品。
こもれびの柔らかな光が当たった感じが素敵だと感じたのでパチリ

いつも一緒にやっているメンバーは、
「がま口をメインとした手づくりバッグやポーチの作家さん」
「自身で市場に行き目利きした魚を干物にしたり、海鮮類をミールキットにしているまちの魚屋さん」
「布小物からエプロン、スカートなどの作家さん」
「糠や麹を使った身体にやさしいお菓子の作家さん」
達と続けています。
(月により、ゲストの作家さんを招いて出店いただくことも...)

作家さんにオーダーしたエプロンをつけて
魚屋さんと記念撮影


丸3年続けて来れたのだけれど、その要因は、作家さん皆さんの世界観がそれぞれ素晴らしいということが大きいと改めて感じました。
皆さん、それぞれのセンスで、毎回素敵なモノ、美味しいモノを、足を運んでくださる皆さんにお伝えしています。

続けられるということは、もちろん、お客様が足を運んでくださるということもありますが、そのためには「お休みの日に足を運んでみよう♪」と思っていただけるような場であることが必要だと思います。

マルシェのようす
中央にお運びいただいた皆さんに
楽しんでいただけるように
ウェルカムドリンクをご用意


主催する私に出来ることは、場を整えていくことだと思っています。

足をお運びいただく方が、いつもと違う美味しいモノや素敵なものと出会い、ちょっぴり豊かな休日を楽しむお手伝いを出来たらいいな、と思います。

また、メンバーとゲストの皆さんにも、ご自身の作品を色んな方に手にいていただき、ダイレクトに悦びを分かち合える場になってくれたらいいな。

そして、この場にいあわせてくれた方々が、ヒトとモノ、ヒトとヒトがつながることで、より幸せになれる場にしていこう。

美味しいお菓子を
たくさんご用意してくださった
ゲストのエトワールさん


来月から4年目突入。
3年間やってきて芽生えてきた色々なアイデアや想いを、少しずつ具現化してきたいなぁ、と思います。

がま口作家さんの作品
生地のセレクトと柄の見せ方が素敵です


「ここちよい暮らし」
をカタチにしています
リフォーム×インテリア×整理収納×DIY
https://www.bene-vivere.co.jp/

リフォーム工房bene vivere
〜ベネ・ヴィベレとはラテン語で、
"よりよく生きる"という意味〜

毎月第3日曜日にお庭マルシェ開催中!
↓詳しくはこちら
https://www.facebook.com/groups/160758452637949/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?