見出し画像

昭和な思い出

先日、これから工事を担当させていただくお客様宅にうかがい、内装の仕様打ち合わせをしてきました。

いつもはご夫婦とのお打合せなのですが、この日は奥様だけ。
フローリングもクロスもすんなり決まり、話は高校に進学する息子さんの話に…。

息子さんの進学先が、たまたま私の最寄り駅の学校だったので、通学経路のこと、地元商店街のこと、校風についてなどの雑談をしているうちに、奥様の趣味の話になりました。

奥様の趣味は野球観戦。
小中学校の頃からハマりだしたとのこと。

で、好きだった球団や選手の話になり、私はほぼ同年代なので、今まで思い出しもしなかった昔懐かしい選手の名前がスラスラ出てきて、とても話が盛り上がりました♪

同じ昭和の時代の思い出を雑談するだけで、こんなにも愉しく、親近感が湧くなんて不思議な時間でした(笑)

帰宅し、小学校の頃によく遊んでいた「プロ野球カードゲーム」なるものを久しぶりに引っ張り出し、しばし思い出に浸りました😌
↑モノ持ちが良いのです(笑)

広島カープの往年の名選手達

今はテレビゲームやスマホゲームが主流ですが、当時はアナログの時代。
今の子にはありえないと思いますが、サイコロを2つ振り、出た目でヒットやアウトが決まり、ゾロ目だとホームラン!というような具合で、休み時間の度に友人と対戦し、盛り上がっていたものでした。

選手の成績で裏面の出目が決まります

往年の名選手達の名前が脳裏に刻まれているのも、このゲームで繰り返し遊んでいたからなのかもなぁ😌

楽しみ、熱中してやっていたからこそ自然と記憶に刻まれたのでしょう。

歳を重ねると、自然と頭に入ってしまうようなコトが少なくなりますが、楽しいこと、熱中できることをたくさん見つけよう、と思ったできごとでした。


「ここちよい暮らし」
をカタチにしています
リフォーム×インテリア×整理収納×DIY
https://www.bene-vivere.co.jp/

リフォーム工房bene vivere
〜ベネ・ヴィベレとはラテン語で、
"よりよく生きる"という意味〜

毎月第3日曜日にお庭マルシェ開催中!
↓詳しくはこちら
https://www.facebook.com/groups/160758452637949/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?