見出し画像

「階段室のギャラリー」がもたらすもの

先日一緒に「愉しく養生」をさせていただいた子供部屋の間仕切り工事。

床が粉だらけなのは
下地を整えるためにパテをうち
ならすためにペーパーがけをしたから
この後でクロスを貼っていきます


おかげさまで順調に進んでいます。
本日、息子くん、娘ちゃんのお部屋の間仕切りした壁面にクロスが貼られました。

お子様との関わり方をとても細やかに、そして丁寧にされているお客様なので、各々のお部屋のクロスは各自子供達で決めました。
それにしても、大人っぽいクロスを選ぶなぁ。

新しくつけた物干金物に飛びつこうと
おどける娘ちゃん
ちなみにこちらはお兄ちゃんの部屋の壁


話は変わりますが、今回は2階の子供部屋の工事なので、必然的に毎回階段を登り降りします。
その階段室の壁面に、ものづくりが好きな2人のお子さんの作品がところ狭しと飾ってあります。
どれも素敵なものばかりで、うかがうたびに毎回楽しませていただいています😊

「階段室のギャラリーいいですね♪」

と奥様に声をかけると、

「お気に入りの作品ばかり飾っているんです」

とのこと。

必ず目に止まる場所なので、自信作(しかもご両親がお気に入りの作品=認められた作品)を、お子さんたちがいつも目にすることで、自己肯定感が育つのでは?という意図があるそうです。
とても素敵な考えだな、と思いました。

このように、リフォームはお家の中にあがらせていただき、そのご家庭の暮らしや価値観が垣間見えることがよくあります。
だからこそ、値段や工事内容なども大切な要素ですが、担当者との相性もとても大切だと感じます。

今回のように、価値観に共感できるお客様とのお仕事は本当に愉しく、いい空間が出来上がることが多いので、こういうご縁は本当にありがたいことだと感じます。

明日は各々のお部屋の造作棚を取付けたらいよいよ完成。

いいお部屋になりそうで楽しみ♪

引き続きよろしくお願い致します。



「ここちよい暮らし」
をカタチにしています
リフォーム×インテリア×整理収納×DIY
https://www.bene-vivere.co.jp/

リフォーム工房bene vivere
〜ベネ・ヴィベレとはラテン語で、
"よりよく生きる"という意味〜

毎月第3日曜日にお庭マルシェ開催中!
↓詳しくはこちら
https://www.facebook.com/groups/160758452637949/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?