見出し画像

常温保存できるアレをみつけた!

子どもの頃、実家で
充填豆腐を箱買いしていました。
あれは常温の長期保存だったなあ
と思いだしながらスーパーの
豆腐コーナーを眺めていたら
「常温保存可能品」
と書かれた豆腐を見つけました。

期限は6/27まで。
グラム数で比較すると
冷蔵用の豆腐の2倍ほどの値段ですが
1ヶ月以上持つなら、と買ってみました。

ウチには冷蔵庫がありません。
常温保存できる食品は
月初の1週目に買うルール。
近所にスーパーと八百屋がありますし
自宅では動物性食材を使わないので
あまり困らないのです。

豆腐は貴重な植物性タンパク。
生鮮食品で都度買いです。
常温で長期保存可能なら
月初の買い物リストに追加できます。

もうじき実家へ引越す予定ですが
今より不便で、スーパーへは2kmほど。
コンビニでも1kmほどの距離。
親は主にコープの宅配を利用。
冷蔵庫は2台。

この状況を活用するにせよ
食材の常温保存に豆腐が加わるのは
悪くないです。

母は、口を開くと
「自由に買い物に行けないから
買えるときに買わへんと不安で・・・」
と言います。
だからこそ、買い物のやり方を工夫して
買い置き内容がわかっているのが安心だ
と納得させたいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?