人工的な音の粒、空間に漂う / 松平頼則の 「右舞 急 Kyu (Finale)」/ 日本の 現代音楽  

1.
人が作曲しているので、「人工的」?
いえ。
まずは聴いてください。
松平頼則 (Yoritsune Matsudaira):右舞 急 (Finale)  

playlist  [CDアルバム] トラック35から。
"www.youtube.com/watch?v=L2RXS_soGaE&list=OLAK5uy_nmp2jSLWzsJWQU-ArDsKIAWlk1rdefUFE&index=35 "

ゆっくりと音の粒たちが空間に放たれます。
まるで、クレイアニメか、ピタゴラ装置の動画(スロー再生で)に付いているBGM の様です。

2.
曲目の詳細、日本語で。リンク先を見てわかるように、トラック35 が先程の曲 「右舞 急 (Finale)」。
” ml.naxos.jp/album/8.555882  ”

3.
playlist  [CDアルバム] トラック1から。
” www.youtube.com/watch?v=BSBgBspD9_A&list=OLAK5uy_nmp2jSLWzsJWQU-ArDsKIAWlk1rdefUFE&index=1 ”


4.このplaylistは次のようにして、見つかる。
野平一郎 - トピック [YouTube]
→ 再生リスト
→ Matsudaira: Bugaku Dance Suite ・・・ 
この順序でplaylistが見つかる。 
野平一郎 - トピック は
” www.youtube.com/channel/UCe2-8UNkaBep3wfpc76dVog/ ”

5.
なお
・右舞 急 (Finale) (この曲)を早く再生
・ピタゴラ装置(自称含む)の動画を遅く再生する
同期するでしょう(?)
・#chainreaction でyoutube検索で様々なピタゴラ装置がhitします。
 Rube Goldberg Machine とか。


_+[タグ]
#松平頼則
#現代音楽
#野平一郎
#主題と変奏
#右舞
#右舞_U-Mai
#ピタゴラ装置(自称含む)の動画のBGM
#Rube Goldberg machine
#Rube_Goldberg_machine
#日本の現代音楽