見出し画像

ソンクラン วันสงกรานต์

昨日からタイではソンクラン休暇が始まっている。
私は2017年に一度会社のアユタヤ工場のソンクランイベントで、水かけを経験した事がある。
その日はほぼ仕事はしなかった。朝からみんなソワソワしていて、私もつられてなんだか仕事にならず、現場をプラプラ歩きながら道ゆくスタッフと話したりしていた気がする。そんなことをしているうちに、総務のスタッフから、早くアロハシャツに着替えるようにと言われて、あわてて前日に日頃可愛がってもらっている製造のスーパーバイザーのおばさま方に購入をお願いしておいたアロハシャツを受け取り着替え、まずは会議室で、製造ラインスタッフ一人一人からお供えのお花を受け取り、水をかけてもらう役を製造のマネージャー陣と一緒に行った。私自身は駐在員ってだけでペーペーなのだが、こういう時はいつも目上の人ポジションとされてしまうのが、なんとも微妙な恐縮な気持ちになる。ただ、タイの文化を体験する事ができるのはとても有難い。
次は外でももう一度同じことをした後、外の駐車場エリアへ、ここでついに特大ホースから大量の水を浴び、ビショビショに、タイはこの時期が暑さのピークなのでとても気持ちいい!いつのまにかデカいゴミバケツの中にはめられていたり笑タイ人日本人入り乱れて水をかけ合ってとても楽しかったことを思い出しました。また、タイ人の中にも濡れるのを嫌がって遠くで暇そうに見ている人とかもいて、やっぱり伝統文化といえど受け止め方は人それぞれなんだなと改めて感じた事も懐かしいです。(タイ人だってみんながみんな辛いもの好きだったり、パクチー好きってわけでは無いですから。)
変な落ちとなったので、ここらで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?