マガジンのカバー画像

世界

16
世界で起きている事、日本以外の事について学びがある記事をここに集めています。
運営しているクリエイター

#コラム_海外から見た日本

「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第55回 日本のインフレはどこまで続くのか?

「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第55回 日本のインフレはどこまで続くのか?

 2023年5月19日、総務省は4月の消費者物価指数(CPI 2020年=100)を発表しました。これによりますと、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数は104.8となり、前年同月比で3.4%も上昇しました。このように今の日本は着実にインフレのトレンドに入っている訳ですが、少し前まではデフレが問題視されており、それが目に見える形で明らかに反転し始めたのは2022年のロシアとウクライナの開戦以降でした

もっとみる
「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第54回 コロナ禍が明けた今、日本のインバウンドはどこを目指すべきなのか?

「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第54回 コロナ禍が明けた今、日本のインバウンドはどこを目指すべきなのか?

 2023年5月30日、岸田首相は観光立国推進閣僚会議を開催し、日本のインバウンドの中長期計画を決定しました。それは「新時代のインバウンド拡大アクションプラン」と名付けられており、鍵となるのは観光以外の分野の拡充です。政府は今後、「ビジネス」「教育・研究」「文化芸術・スポーツ・自然」の3分野においてインバウンドの強化を進める方針です。

 例えばビジネス分野においては、2025年のビジネス目的の

もっとみる
「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第53回 親日国タイの未来は明るいのか?

「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第53回 親日国タイの未来は明るいのか?

 2023年5月14日、タイで下院総選挙が実施されました。選挙管理委員会の発表によりますと、野党の「前進党」が第一党、「タイ貢献党」が第二党となり、野党両党で過半数に達しました。一方で今回の選挙では軍に近い政党が敗北を喫し、軍主導の政治への不満が鮮明となった形です。そして首相指名選挙は下院議員500名と上院議員250名の合同で行われる予定で、下院でどれだけ野党連合が支持を伸ばせるかが、政権交代に至

もっとみる