見出し画像

2023.05.26~28 軽井沢?

今回は金曜日から軽井沢の方へキャンプへ行っていました
軍用車両のイベントでついでに一般参加のキャンプもできるということで
一般参加でしたが場にあわせて
1970年ごろのイギリス軍をモチーフに服は着ていきましたw

夜は10度を下回ると言うことでギリギリ洗濯に出していなかった
冬用シュラフを引っ張り出し、
リフレクターやブランケットもひっぱりだしてきました
めちゃくちゃ寒いということはなかったですが
防寒装備がないと夜は厳しかったと思います。さすがは軽井沢です

いつもよりイギリス色濃いめでギネスでまずは一杯

たまには自分でお酒をつくるのもいいですね
ロンドン塔の衛兵である「ビーフィーター」が商品名になっている
ロンドンドライジンになります
ちなみに調べて初めて知ったんですが
「ビーフィーター」は「ビーフ・イーター(牛肉食い」って意味なんですね
なんでビーフイーターかは諸説あるようですが。

寒くなりそうだったので夕飯はポトフにしました
今回のキャンプ場は水道設備がないので洗い物は出さないようにしたいので
初日ポトフ→二日目ビーフシチューの献立でした
ポトフならそんなに汚れないし、
スープが残ってもシチューに転用できますからね

今回も焚き火で炙った塩バターフランスパンが最高でした
ヤマザキの塩バターフランスパンと
明治のチューブでバターガーリックはおすすめです
この日の晩は結局、8度くらいまで下がったみたいですが
寝るときは前幕もつけたので快適に寝れました

翌朝はスクランブルエッグに前日のポトフに入れて余ったソーセージ
パンはスクランブルエッグどかした後にスキレットで焼きました
コーナンのアルミスキレットはキッチンペーパーと除菌シートで
すぐにきれいになるので遠征の強い味方です
ちょっと汚れても水を張って、
沸かしてやるとあっというまにきれいになります

イギリスらしく紅茶とクッキーです
ちなみにニュージーランドに語学研修に行ったときに
朝食で飲んで、10時のモーニングティーで飲んで、
12時の昼食で飲んで15時のアフタヌーンティーで飲んで、
夕食の後にも飲んで流石は英連邦と思ったものですw

すぐそこには浅間山も控えていて
植生も避暑地だけにちょっと千葉とは違います
軍用車両のイベントということで
自衛隊、米軍、英軍、独軍などなど普段はお目にかかれない車両を
見ることもできるわけで、
ジープや装甲車くらいまでは見れるかなと思ってたんですが

トイレ行く途中に普通に戦車もありました
世の中にはまだまだ知らないことがありますね()

さて、トイレから帰ったら夕飯の支度です!
・・・あれ、さっき朝食じゃなかった?
時間軸おかしくね?あれ、てか場所も変わってない?時空ゆがんでる?

いつの間にかいつものホームグラウンドやないか!!!
・・・まぁ、あの、大変残念ではあったのですが
2日目の朝から隣に迷惑客が来てしまってですね・・・
「これ昼間はともかく夜までやられたらたまらんぞ・・・」
と思い、朝8時に撤収してホームグラウンドへ移動しました苦笑
まぁ、キャンプメインのイベントではないので
キャンプやったことない人もキャンプしにきちゃうんですよね。。。
最近のぼくのメンタルコントロールとして
迷惑キャンパーとかに出会ったときは
「この人も可哀そうな人なんだ。親が犯罪者で収監されてて
幼少期にまともな教育を受けずに大人になってしまったんだ・・・」
と考えるようにしているので
素早く気持ちを切り替えて行動することができました!←

8時に撤収したので千葉のホームグラウンドに到着してもまだ昼過ぎで
昨日とは打って変わって暑い中、
キンキンに冷えたジントニックを飲んで
先週分のオードリーのANNを聴いていたら
「やっぱりこれなんだよなー!」と幸せな気分になれましたw
当日にお願いして受け入れてくれる
ホームのオーナーさんにも感謝しかないです><

夕飯はビーフシチュー。
夕方から遠火でコトコト煮込んでおいたのでおいしかったです^^
戦闘飯盒Ⅱ型はホント、ソロ用のクッカーとしては
サイズぴったりですねー

食材を使い切ってしまった今朝は
セブンまで買い物に行って冷凍チャーハンと
日高屋のチゲみそラーメンを買ってきましたw
日高屋感あんまなかったですけどおいしかったですw

そんなわけでアクシデントもありましたが
楽しい3日間でした!
次は6月の長野遠征キャンプか
その前に一回くらいホームに行けるかな?
来週末は飲み会参加のためだけに名古屋に行きます←

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?