見出し画像

キャンプのはじめ方2

次にキャンプで考えるべきは交通手段です

いきなりそこか?と思われるかもしれませんが

どんな理想のキャンプを思い描いてみても

それをするための手段がないとどうしようもありません

普通の旅行であれば目的地ありきで話が進みますが

キャンプ場の多くは公共交通機関だけでは

どう頑張っても行けないところがあるので

手持ちの交通手段から行き先や荷物を考える必要があります

まず自家用車があればこの点はクリアされます

また免許があればレンタカーを借りるのも手です

昨年末、四国にキャンプに行った際にはレンタカーを活用しました

車がダメでも積載量は限られますがバイクや原付があると

行動範囲は大きく広がります

交通手段が公共交通機関と徒歩のみとなると

持っていける荷物と場所に大きな制約が出てくるので

交通手段から逆算して場所と装備を選定していく必要があるでしょう

また、荷物の増える冬場はさらに制約が大きくなります

荷物のうち大きな容量を占めるのは寝袋とテントになってきます

特にキャンプをはじめた当初は

高機能でコンパクトな寝袋は高くて手が出せないことも多く

荷物がかさばりやすくなります

無理せず気候のよくなる春先にはじめてみることも

検討してみるのがいいでしょう

ちなみに私は冬キャンからこの趣味をはじめていますが

自家用車があったので最初は車中泊でした

車中泊なら安い寝袋でも家から毛布などを持っていけるので

寒い思いをせずに過ごすことができるでしょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?