見出し画像

鉄火巻59本目

キャンプをはじめてからもうすぐ3年になります。
最初の緊急事態宣言中は行けなかったので
本格的に始めてからは2年半くらいです。
で、最近思うのが「もうやることない」ということですw
これは飽きたとかではなく、
やってないことはなくなってきたかなってことです。
ギアももう欲しいものがほとんど無いし、
飛行機に乗り、船に乗り、寝台列車に乗り、
過酷なキャンプ旅もしてきたし、
キャンプスタイルも色々と試してきました。

まぁ、かと言って飽きたかと言うとまったくそういうこともなく
この趣味のいいところは
ギア×場所×飲食
のバリエーションが無限なところだと思うので
まだまだやりたいことだらけです^^

ただ、「生き急ぎすぎた」感じはあるんですよねw
初めてキャンプをしたとき、ぼくが持ってたのは
カセットコンロとコールマンの机(貰い物)と
ホームセンターで買った900円の椅子だけで、
あとは経験者の友人のギアを借りたりしました。
で、二回目に行ったときには
フル装備を買いそろえて一人で行ってるわけです()
四回目には氷点下のふもとっぱらでソロキャンしてました()
他の趣味でもそうなんですけどハマると
すごいペースで進んでいってしまうんですよね汗
他の趣味の友人たちからは「彗星」と呼ばれます苦笑
「彗星のごとくいきなり現れて即レギュラー」というわけですw

もうちょっとゆっくり時間をかけて
楽しんだ方がよかったなぁと思わないでもないんですが・・・
まぁ、行きたい場所はまだ死ぬほどありますし、
ちょっとやってみたいなぁと思っているスタイルと
それに付随するギアもあるのですが、
その辺は予算的に来期かなと思います。
キャンプブームも少し沈静化してきましたが
皆さんはまだまだ血気盛んですよね?w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?