見出し画像

キャンプのはじめ方1

ぼくはキャンプをはじめてまもなく1年になります

この1年で20回以上キャンプに行って少しは慣れたと思いますが

まだまだ初心者の域を脱していません

なので初心者の気持ちがわかるうちに

こういう記事も書いておこうかなと思いました

実はnoteをはじめたのはキャンプを始める人の

参考に少しでもなれたらというのが理由の一つでした

ぼくもキャンプを始めるときに色々とネットを調べたのですが

記事を読もうにも広告が多くて間違った場所を押して

全然関係ない記事に飛ばされたりするのがすごく不快でしたw

なのでそういう心配の少ないnoteで記事を書こうと思いました

さて、ぼくはたまたまキャンプを始めたあとに

コロナが深刻化していったのですが

それに伴ってキャンプブームも広がっていきました

最初に断っておきますが野外にいれば無敵というものではありません

むしろ密閉されたテントや同じ大皿やコンロから食事をとる

シチュエーションなどは日常生活より感染リスクが大きいという

基本的なことを踏まえたうえでキャンプをしてほしいと思っています

キャンプなら外だから感染リスクが少ないと勘違いしている

一部の人のせいでキャンプが批判されるのは非常に残念です

それだけでなくキャンプをはじめる上で一番重要なのは

マナーやルールの順守だと改めて思います

先日も迷惑キャンパーが隣に来て休日を台無しにされましたが

マナーやルールを読んで「めんどくさいな」と感じたら

向いていない趣味だと思うので他をあたったほうがいいと思います

また、まったくの初心者では思いもよらないルールもあります

例えばぼくは「焚き火台」という道具を知りませんでした

子どものころボーイスカウトで焚き火をするといったら

河原で直火だとかキャンプファイヤーをするとか

そういうイメージだったので地面を傷つけないように

耐火シートを敷いて焚き火台を置くなんていうのは

正直、思い至らなかったところです

キャンプをはじめるとなるとかっこいいギアや

美しい風景、おいしいキャンプメシのことばかり

頭に浮かびますがまずはルールやマナーを熟読して

ホントにこの趣味をやれるかどうかを考えるのが

一番大切なのかなと思いました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?